【東京駅で買える美味すぎるお菓子5選】出張や帰省、旅行の手土産に!注目度No.1おかしメディアが選抜
執筆者: エディター・ライター/相馬香織

目次
「韓国で食べたヨーグルトが忘れられない!」モデル・シュレが語る“幸せの朝習慣”と旅の思い出
47おかしおすすめ「東京駅で買えるおすすめおかし」1品目
常盤堂雷おこし本舗「チュララMIX缶」


47おかし・maiさん「雷おこしのイメージを覆すようなかわいくてポップな見た目や、キャラメルやメープルといった万人受けする洋風な味わいなのでプレゼントにもぴったり。雷おこしはもともと縁起もののおかしなので、そういった由来なども話すと喜ばれると思います」
47おかしおすすめ「東京駅で買えるおすすめおかし」2品目
COCORIS「サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺」



47おかし・maiさん「東京駅グランスタにしか店舗がないCOCORISのおかしはレア感たっぷりです。中でもこのサンドクッキーは、ヘーゼルナッツの濃厚な風味と木苺の甘酸っぱさがたまらない一品で、パッケージもかわいらしいのでおみやげにもぴったり」
47おかしおすすめ「東京駅で買えるおすすめおかし」3品目
butter butler「バターフィナンシェ8個入り」


47おかし・maiさん「しっかりとした食感のフィナンシェは、深いコクのあるバターの風味とメープルの香りが漂うおかし。トースターで温めたり、アイスをのせたりと、公式サイトでもさまざまなアレンジレシピを紹介しています」
47おかしおすすめ「東京駅で買えるおすすめおかし」4品目
東京中村屋「月餅 16コ入り」


47おかし・maiさん「小豆餡と木の実餡の2種類が入っていますが、どちらも中村屋さんの伝統の味で昔からのファンが多いおかしです。ビジネスの手みやげとしてもおすすめです」
47おかしおすすめ「東京駅で買えるおすすめおかし」5品目
東京ミルクチーズ工場「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」



47おかし・maiさん「ゴルゴンゾーラ特有の風味と北海道産牛乳のコクが詰まったチョコレートに、生地に練り込まれたチーズパウダー塩味がベストマッチ。塩味が甘さを引き立てていますが、くどさはなく、ワインにも合う大人向けのクッキーサンドに仕上がっています」
おかしは“コミュニケーションのツール”
日本全国のおかしを紹介している「47おかし」のみなさんは、おかしは食べて美味しいものであるのはもちろん、コミュニケーションのツールの一つと語ります。
「初対面の方同士でも、その場にお菓子があることで、『このおかし美味しいですね』という会話が生まれるなど、おかし一つで話しをするきっかけになってくれます。人との距離を自然に縮めてくれるもので、そこがおかしの魅力だと思います」
Profile/47おかし
日本全国の人気お菓子や旅情報を発信するメディア。47おかしメンバーによる“食レポ”が最大の魅力。旅行・出張のおみやげや、取引先への手みやげを選ぶ際にもチェックしておきたい。今回答えてくれたのは、maiさん&アンリさんのお二人。
47おかしInstagram
47おかしWEBサイト
文=相馬香織
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
映画配給会社を経て、出版社で企画立ち上げ、海外取材などを数々こなし編集長に就任。現在はベトナム・ハノイを拠点に、日本、韓国を飛び回りフリーランスの編集者として活動中。趣味はアクセサリー製作。インスタではベトナム情報をメインに発信中。
Instagram:@_kaori.soma
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ





















