smart Web

「あのデアゴスティーニのカフェがすごかった」世界初&ここにしかない!?世界観に浸れるカフェが越谷レイクタウンにオープン!メニューや内観を徹底解説

執筆者: ライター/黒川すい

デアゴスティーニ カフェ

この記事の画像一覧を見る(16枚)

完成させるまで約2年を要すると言われている分冊百科「デアゴスティーニ」。むか~し、私も弟と一緒に取り組んだ記憶が微かにあるのですが、遂にその完成を見届けることは叶わなかったっけ……。ワクワク感はあるけれど、根気強さや金銭的余裕などいろいろな理由で断念する人、きっと多いんじゃないでしょうか。さて、そんな方たちにぜひおすすめしたいのが、先月オープンしたばかりの『デアゴスティーニ カフェ Produced by CROCE&Co.(以下、デアゴスティーニ カフェ)』。ここでは、おいしいカフェメニューを楽しみながら、店内に展示されたデアゴスティーニの大型模型やコレクションを体感することができるそうです。

ハリポタ新展示がガチで魔法!「炎のゴブレット」完全再現の夏が来た【見どころガイド】

越谷レイクタウンに新たな目玉がオープン

デアゴスティーニ カフェ

2025年4月17日(木)、埼玉県越谷市にある「イオンレイクタウンkaze」にオープンしたのが、このデアゴスティーニ カフェ。デアゴスティーニ・ジャパン、イオンモール、そして愛知県一宮市生まれの人気カフェ「クローチェ」の3社協業によって、誕生しました。おいしいカフェメニューを味わいつつ、店内に展示されたデアゴスティーニの大型模型やコレクションを体感できるというカフェは、世界初の試みなのだとか。外観を彩る爽やかなグリーンが、デアゴスティーニのロゴを彷彿(ほうふつ)とさせますね。

デアゴスティーニ カフェ 内観

内観はこんな感じ。カフェスペースとワークスペースに分かれているのが特長です。カフェではデアゴスティーニの一部シリーズの創刊号も購入可能。創刊号を購入したら、ワークスペースでマガジンを読んだり、付属パーツの組み立てなどをゆっくりと楽しむこともできちゃいます。気になるシリーズをカフェで見つけたら、ついつい試したくなるかも。

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

12

19:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

ハリポタ新展示がガチで魔法!「炎のゴブレット」完全再現の夏が来た【見どころガイド】

蚊取り線香がここまでおしゃれになるなんて。“日本一スタイリッシュ”な山崎実業の逸品

コンビニ冷凍食品、今いちばんアツいのは“辛旨麺”だった!セブン・ファミマ・ローソン徹底比較で分かったおすすめは?

ビール×寿司=これ以上に天才な組み合わせ、ある?スプリングバレーブルワリーの夏祭りが最高すぎた

丸亀製麺の㊙裏ワザ爆誕!?大人気“鬼おろし”シリーズ×無料薬味、最強アレンジはコレだ!

ファミマのチョコミント、結局どれが一番うまい?14商品の中から本気で選んだ“神5”がこちら!

smart(スマート)公式SNS