smart mag web限定公開! お花パンケーキパンⅡアレンジレシピ第2段はコレ!
現在発売中のsmart12月号特別付録、
村上隆さんのお花パンケーキパンⅡを使って、パンケーキパン以外の料理を作っちゃおう!
というこの企画!
前回は、誌面にも掲載した4レシピを公開しました。
今回は、smart mag web限定公開で、新たな3レシピの作り方をお届け。
こちらも、是非挑戦してみてください!
今回も教えてくれたのは、料理家のみなくちなほこ先生です!

●みなくち・なほこさん 数々の雑誌やメディアで活躍中の人気フードコーディネーター。キッチンスタジオ兼ギャラリー「キッチンボタン」主宰。野外で作る賄い飯ユニット「柳橋家政婦紹介所」所長でもある。
さあ、では今回も一気にレシピを見ていきましょう!
レシピ⑤:缶みかんで作る、ヨーグルト寒天
必要な材料
みかん(缶詰) 12粒
(A)
缶詰のシロップ 80ml
粉寒天 3g
砂糖 大さじ2と1/2
ヨーグルトドリンク 150ml
手順
① パンケーキパンに汁気をきったみかんを並べ入れる。
② 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして吹きこぼれないように注意しながら1分ほど煮溶かす。

吹きこぼれないように、注意していきましょう! 粉寒天が溶け切ったらOK!
③ 砂糖を加えて溶かしたら火からおろし、ヨーグルトドリンクを加えて混ぜる。

溶けたAにヨーグルトを投入! 見た目もキレイになっていきます。
④ 粗熱が取れたら①の入ったパンケーキパンに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
完成!

まるで太陽のように、花びら周りをみかんが囲んだオリジナルデザートが完成!
朝食にもぴったりな、甘さと酸味のマッチングが◎!
見た目にもとても華やかですよね~。
レシピ⑥:ソフトビスケット
必要な材料
ホットケーキミックス 200g
バター(室温に戻す) 20g
卵 1こ
牛乳 大さじ2
フルーツグラノーラ(好みのもの)1カップ
手順
① ボウルに卵を割りほぐし、バターとホットケーキミックス、牛乳を加えて混ぜ合わせる。
② 粉っぽさがなくなったら、グラノーラを加えて混ぜ合わせる。

生地のもととグラノーラを混ぜ合わせて、オリジナル生地を作成!グラノーラのおかげで見た目も鮮やかです。
③ 生地全体を2等分にし、丸めてからのばす。

薄いビスケットを作りたかったら、3,4等分にしてもいいかもです。その時も、キッチリ底に合うようにのばすこと!
④ 温めたパンケーキパンで両面じっくりと焼く。
完成!

サクサク食感のビスケットができました!食べごたえは十分で、グラノーラが入って栄養価も豊富!
ギッシリとした量感のある、食べごたえ満点のビスケットはコーヒーと相性抜群!
お昼の休憩なので食べると、見た目の良さと合わせていい気分転換になりそう!
レシピ⑦:ミルクレープ
必要な材料
(1個分/クレープ約12枚分)
いちご 2個
チャービル、粉糖 各適量
ホイップクリーム(市販品)1パック(約220ml)
(生地)
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
牛乳 200m
溶かしバター 大さじ1/2
手順
① いちごはへたをとって1cm角程度に切る。
② 生地を作る。ボウルに卵を割りほぐし、ホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ合わせる。最後に溶かしバターを加えてなめらかな生地にする。
③ パンケーキパンを弱火で1分ほど温め、濡れ布巾に2秒ほど置いて落ち着かせてから、②の生地を大さじ2ほど流し入れる。
④ 全体に生地を広げ、弱火で2分ほど焼く。表面が乾いてきたら焼け具合をチェックして、OKならば取り出す。残りも同様に焼いて冷ましておく。

ミルクレープの食感には、薄い生地を作ることが大事! 破れないように注意しながら、生地を広げていきます。
⑤ ④のクレープにホイップクリームを塗り、上にクレープを重ねる。これを12回繰り返す。

生地を作り、ホイップクリームを塗り、また同じ生地を作って乗せ、その上にホイップクリームを……の繰り返し!
⑥ 最後に粉糖をふり、①で切ったいちごとチャービルを飾る。
完成!

何層にも重なったお花クレープの食感は最高です! 難しそうに見えるかもですが、慣れてくるとヒョイヒョイ作れちゃいますよ~。
これぞ贅沢デザート! な、ミルクレープは最高の味とルックスの組み合わせ!
薄く焼いたり、何枚も焼くのが大変そうに見えますが、コレには慣れが大事。意外なほど簡単にできちゃうので是非挑戦を!
以上、web限定のお花パンケーキパン、アレンジレシピでした。
毎日の食卓を、色々なメニューで彩ってみてくださいね。
まだ、お花パンケーキパンⅡを持っていないという方は、この機会に是非、購入してこのレシピを試してみてはいかがでしょうか!
きっと、楽しい食生活が始まりますよ!
Photo_SATOSHI OMURA, Text_smart
この記事をシェアする
この記事のタグ