smart Web

連載フォトグラファー田中利幸のガジェット“ガチ”レビュー

【徹底比較】Anker Soundcore「AeroFit」vs「AeroFit Pro」使用レビュー。自分にぴったりのオープンイヤー型イヤホンを見つけよう

執筆者: フォトグラファー/田中利幸

着脱式のバンドが付属して激しいスポーツにも向いている「AeroFit Pro」¥22,990(税込)

【徹底比較】Anker Soundcore「AeroFit」vs「AeroFit Pro」使用レビュー。自分にぴったりのオープンイヤー型イヤホンを見つけよう

「AeroFit Pro」のほうはミッドナイトブラックをお借りしました。他にソフトホワイトが現在発売中です。2024年春ごろにミントブルーとディープパープルが発売予定です。「AeroFit」と同じくサラサラとした素材のケースです。「AeroFit Pro」は蓋の開閉ボタンがあり、押すことで開くことができます。

【徹底比較】Anker Soundcore「AeroFit」vs「AeroFit Pro」使用レビュー。自分にぴったりのオープンイヤー型イヤホンを見つけよう

蓋を開けるとイヤホン本体とボタン部分が光ります。上品な光り方で高級感があります。

【徹底比較】Anker Soundcore「AeroFit」vs「AeroFit Pro」使用レビュー。自分にぴったりのオープンイヤー型イヤホンを見つけよう

充電用のUSB端子があります。両機種に共通で、ACアダプターは付いておらず、USBケーブルのみが付属しています。ケースの充電は有線のみです。ケースにワイヤレス充電機能があると、自宅などでの置き場所が決まり充電し忘れも防止できるので、ワイヤレス充電機能があればもっと良かったのにと思います。

【徹底比較】Anker Soundcore「AeroFit」vs「AeroFit Pro」使用レビュー。自分にぴったりのオープンイヤー型イヤホンを見つけよう

「AeroFit」に比べるとよりスポーティさを感じるデザインです。ブラックはモノトーンですが、ホワイトの場合はオレンジ色が入っているので、よりポップなデザインになっています。

「AeroFit Pro」の特徴の一つである、着脱式のバンドです。しっかりとしたつくりで、編みの模様が入っていたりと凝っています。

イヤホンは左右で見分けやすいように色が付いているのですが、バンドにも同じように目印が付いています。イヤホン底面のくぼみにカチッとはまり、しっかりと取り付けられます。イヤホンを装着すると、バンドは後頭部に沿うような形になります。スポーティなデザインでかっこいいです。

この記事を書いた人

雑誌・WEB など、人物撮影から物撮りまで幅広く活躍中 。高校時代に PC にハマり、独学でプログラミングを学び簡単なゲームなどのプログラミングをしていた。 仕事での撮影や PC 作業など“効率よく快適に”をモットーに、最高に快適な環境を作るべく、機材やガジェットを日夜探し求めている 。趣味で機材・ガジェットなどの買ったものをレビューするブログ「Tanaka Blog」を運営。

X:@Tanaka__photo

Instagram:@toshiyuki_tanaka_photographer

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

10

08:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「ダンスするならナイキに限る」モデルREIGNが語る、海外でも活躍する理由

「IQOSイルマiシリーズに数量限定の新色登場」超ラグジュアリー!プレミアムデザインを手にする喜びを実感せよ

「ディーゼルのカメラバッグはとにかく使える」素材は2種類のレザーとデニム…ちょうどよすぎるサイズで春に大活躍

「バカ売れフランフランの小型扇風機がさらに進化!」今年の“フレ ハンディファン”も最新トレンド搭載!20%オフで買える超オトクなキャンペーンも開催

「IQOSイルマに衝撃の新作が登場」レギュラーの味わいでフレーバーの香りも楽しめる…新カテゴリのSENTIA“センティア スムース バイオレット”

「プロカメラマンが絶賛した“チェキ”instax WIDE Evo™」ワイドなプリントが生み出す特別感がやっぱりいい…作例もたくさん撮ってみた

smart(スマート)公式SNS