smart Web

【水曜日のカンパネラ・詩羽インタビューも】10代限定の音楽の甲子園「閃光ライオット」がアツい!応援アンバサダーたちが意気込みを語る

執筆者:

10代限定の音楽の甲子園「閃光ライオット」がアツい!応援アンバサダーたちが意気込みを語る

画像左から小森隼さん(GENERATIONS)、水曜日のカンパネラ・詩羽さん、豊嶋花さん、アイナ・ジ・エンドさん、教頭をCRAZY COCOさん

“全国の蒼き若者たちの未来の鍵(LOCK)を握るもうひとつの学校!”

この記事の画像一覧を見る(8枚)

このコンセプトのもと、TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネットで現在放送中のラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」。校長を小森隼さん(GENERATIONS)、教頭をCRAZY COCOさんが務め、また、レギュラー講師陣には人気アーティストやタレントが多数登場しています。そんな「SCHOOL OF LOCK!」最大の学校行事として展開されているのが、『マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK!(以下、閃光ライオット)』という10代限定の音楽の甲子園。過去には、ねごと緑黄色社会ぼくのりりっくのぼうよみも出場しており、音楽を志す若者たちの登竜門的存在ともいえるでしょう。

この夏フェスを盛り上げるべく、応援アンバサダーに就任した豊嶋花さん、ライブアクトを務める水曜日のカンパネラ・詩羽さん、そして特別審査員を行うアイナ・ジ・エンドさんがそれぞれ意気込みを語りました。

豊嶋花、10代の仲間に送るエールの言葉とは?

まずは、応援アンバサダーの豊嶋さんが笑顔で登場。現役高校生であり、趣味でギターを毎日弾いているということで、閃光ライオットとの親和性の高さが窺えます。豊嶋さんが写っている本イベントのポスターも初披露されました。

豊嶋さんが写っている閃光ライオットのポスターも初披露

ポスター撮影はライブハウスで実施されたそう。「いつもライブハウスでは観客としてスタンディング側にいるので、裏に入れてすごく興奮しました!」と豊嶋さん。

「好きなアーティストに閃光ライオット出身の方々もいらっしゃるので、10代の皆さんのことを応援できるアンバサダーに選んでいただいて、身に余る光栄です。夢を目指して頑張っている皆さんを応援できることすごく嬉しく思うので、この応援を受け取って頂けたら嬉しいなと思います」と語る姿が印象的でした。

『SCHOOL OF LOCK!』番組内で約20年使われ続ける歴史ある「黒板」に、豊嶋さんがエールを書き込む場面も。

『SCHOOL OF LOCK!』番組内で約20年使われ続ける歴史ある「黒板」に、豊嶋さんがエールを書き込む場面も。10代の仲間たちへのエールの言葉に注目が集まった。

「最初に決めた志を最後まで貫き通す。全力を出し切ってやったことは、成功失敗に関わらず、大事な思い出になると思う。途中で心が折れそうになっても、この言葉を忘れず、アンバサダーの私の応援と一緒に、頑張ってほしいとおもっています!」(豊嶋さん)

この記事を書いた人

黒川すい

黒川すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

この記事をシェアする

この記事のタグ

15

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

SUPER★DRAGON池田彪馬、休日の美術鑑賞で得た「いろんな視点からひとつのことを見る」ことの大切さ

53歳津田健次郎の若さを保つ秘訣は?ラジオ番組『ツダスピ』初のイベントに潜入!【インタビューあり】

「僕たちとENGENEの関係はFATE(運命)」 ENHYPEN WORLD TOUR ‘FATE PLUS’ IN JAPAN@さいたまスーパーアリーナ初日をレポート

ビームスPRのサングラス選びの基準は「流行りを追わない」この夏、愛用するのはどのブランド?

「ファストファッションは買わない。古着には音楽と同じ味がある」Eminataが語る、日本とフランスとの往復で気づいた伝統美

【SUPER★DRAGON池田彪馬インタビュー】その日着る服は“朝、聴きたいと思った曲”に合わせて決めるのがマイルール

smart(スマート)公式SNS