smart Web

【D.LEAGUE観戦レポート】ダンス沼にハマったライターが選んだラウンド12のハイライトとは?

執筆者: ライター/黒川すい

甲乙つけがたい名勝負……両者チームのリーダーが思いを語る

甲乙つけがたい名勝負……両者チームのリーダーが思いを語る

──今回のパフォーマンスの出来栄えについて、感想などあればお聞かせください。

Valuence INFINITIES・NICOLASさん:出来としては本番が一番よくて、120%の力を出し切れたと思います。練習の過程の中でも、ブレイキンってすごく体力を使うものなので、何回も繰り返しで通すことが難しいんです。だけど、そこを敢えてめちゃくちゃ通して、細かいところまで揃えていきました。

KOSÉ 8ROCKS・Ryo-spinさん:僕らも技や個々のスキルなど観せたいものはすべてやり切ったと言えます。勝ち負け関係なく、ヒップホップの原点やブレイキンの魅力を伝える作品を目指していたので、今回の出来にすごく満足しています。

──相手チームのテーマやパフォーマンスについて感じたことがあれば教えてほしいです。

NICOLASさん:KOSÉ さんは合わせがとんでもなく安定してますよね、あとヒップホップのカルチャーを体現したパフォーマンスだなと。

Ryo-spinさん:ジャズの曲に乗せて、ブレイキンを表現するって僕らも挑戦しているんですけど、やっぱりとても難しくて……。だからこそ、今回のパフォーマンスのすごさをより感じられました。特にTSUKKIの個人スキル(ロングスピン)が流石だなぁと。

──今後、チームとして挑戦していきたいことはありますか?

NICOLASさん:僕たちの一番の特徴は、多ジャンルのミックスだと思います。昨シーズンに比べて、その融合が見出せているなと感じているので、残りのラウンドではよりそこを極めていきたいです。全部の良さが100%見えるような融合を目指します!

Ryo-spinさん:王者奪還を掲げてやってきているのはもちろんなんですけど、やっぱり一番大切なのはブレイキンの可能性を広げることだと感じています。僕らを見て、ブレイキンやヒップホップを知ってもらえるような作品を体現していきたいです!

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

16

20:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「ヒールで踊るのは当然のこと」Benefit one MONOLIZ・RiNnAが度重なる怪我を乗り越え、ステージに上がり続ける理由

「大人だって“お子様ランチ”を食べたいんだよ!」大人の夢を詰め込んだ老舗洋食レストランの『大人のお子様ランチ』が最高に満たされる……

「Shigekixが開幕戦ぶりに登場」いきなり1st Matchから盛り上がりが最高潮に!Dリーグラウンド10のハイライト3選

【ファミマ】“ブラックサンダー”コラボ開催中!9種類のうち6食を実食ひとことレポしてみました

「愛車はハーレーのDリーガー」ダンスと音楽の二刀流 Valuence INFINITIES・SEIYAのダンス哲学とプライベートに迫る

「メロンをコスパよく堪能……♡」ゴンチャ初のメロンを使った期間限定メニューは赤肉&青肉をダブルで楽しめる!

smart(スマート)公式SNS