smart Web

「クセスゴな古着こそおしゃれ」襟までジップ!? ロゴが逆さ!?“ちょっぴり雑”を愛する古着店スタッフが考える名品とは?

執筆者: ライター/戸谷祐貴

【インタビュー】自分自身で価値を見出せる変化球のようなアイテムたち

“名品”とするアイテムを教えてくれた、UNDER THE SUN スタッフの谷田誠人さん

「僕が名品と捉えるものは2通りあります。ひとつ目は、繰り返し使えて、毎年手にしたときに同じ気持ちになれるもの。ふたつ目は、旅とか思い出と結び付いているものです。もう出会えないものに価値を見出すのも楽しいんですよ。なので、こうした名品のチョイスになっているんだろうなって。

あと、わかりやすく評価されているものも素敵だと思いますが、僕は自分だけのよさを感じられるような、ちょっとクセのあるアイテムに惹かれます。『あの人っぽいな』って言われそうな服だったり、誰とも被らない変化球的な一着だったり。そんな遊び心のあるアイテムを、直感で選ぶのが好きです」

Photography_SATOSHI OHMURA 
Text & Edit_YUKI TOYA

※この記事は2025年smart6月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。

この記事の画像一覧
  • “名品”とするアイテムを教えてくれた、UNDER THE SUN スタッフの谷田誠人さん
  • イギリスの生地屋さんで購入したリメイクジャケット
  • Free Lotti B-Ball T-ShirtのFree Lotti B-Ball T-Shirt
  • Carhartt WIPのB13
  • POLO RALPH LAURENの古着の半袖シャツ
  • “名品”とするアイテムを教えてくれた、UNDER THE SUN スタッフの谷田誠人さん

この記事の画像一覧を見る(6枚)

この記事を書いた人

ストリートカルチャー雑誌の編集部とファッションPR会社を経て、2022年に独立しフリーランスのライター/エディター/ビデオディレクターとして活動中。プライベートでは、長年続けていたスケートボードをお休みし、ランニングとフグの飼育に没頭。

Instagram:@_yukitoya

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

27

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

2025年ベーグルブーム到来!東京の“今一番おいしい”5店を厳選紹介【韓国から上陸の行列店も】

【肉まん551のTシャツも】万博でしか体験できない“アーバンリサーチの未来型ストア”がすごかった…!世界に魅せた「アーバン博」の裏側

「エイプを日本で一番お得に買う方法」御殿場プレミアム・アウトレットにオリジナルアイテムやアーカイブが並ぶ

「デニム好き、全員集合!」GUESS JEANSの旗艦店が表参道に爆誕!4フロアでアメカジの世界に浸る

「何色も買いたくなる服が“本当の名品”」そしてそれがスタンダードアイテムの共通点…おしゃれ賢者の愛用品4選

Netflix『オフライン ラブ』で注目の木谷 生(ショウ)が選ぶ“平成のキムタク感”ある名品セレクトとは?

smart(スマート)公式SNS