TBS入社試験当日や大仕事の前に…田中みな実が明かす「願いを叶えた日枝神社でのエピソード」田中みな実の連載 「となりのみな実さん」 episode 54
執筆者: ライター/東海林その子
ここ数年、年末年始発売の号では特に季節を感じる撮影をしている連載〈となりのみな実さん〉。今月は、お参りをしに赤坂・日枝神社を訪れました。日枝神社は、みな実さんにとって思い出深い特別な場所だったようで、当時を振り返るエピソードをたくさん教えてくれました。
田中みな実が“推し活”を語る「ハマれる推しに出会えたことは…」、山本彩が愛してやまない“とある野菜”【芸能連載の人気記事ランキングベスト2】(2024年12月版)
田中みな実の連載「となりのみな実さん」
episode54 思い出の神社へお参り
赤坂の日枝神社は私にとって特別な場所。遡(さかのぼ)れば大学生の頃に通っていたアナウンススクールの行き帰りに、「どうしてもTBSに入りたい!!」という想いでよく参拝していたなあ。入社試験当日は一度呼吸を整えないとベストを発揮できないと思って1時間ほど早く赤坂見附駅に到着。日枝神社の長〜い階段を一段一段踏みしめながら、頭の中を整理して、お参りをして、人気(ひとけ)のないところで自己PRの練習をしてから向かったのを今でも鮮明に覚えています。
内定が出たその足でお礼に向かったし、それからも時間が空けばひとりでふらっと訪れた憩いの場所。TBSのアナウンサーになるという大きな願いを叶えてもらえたような気持ちだったので、以降の参拝は、お願いごとというよりは、あらゆることのご報告をさせていただいたと思う。
初めての有線大賞の司会の前やレギュラー番組が決まったとき、「頑張ります」「精一杯努めます」と日枝神社で手を合わせてから向かうと背すじが伸びてシャンとした。辛いときや誰にも相談できないことも、境内でぼーっと過ごすうちに不思議と気持ちがリセットされたりして。大都会のビル群の中にあっても、ここの敷地だけは空気がシンとしていて、その感じが今も昔もお気に入り。
ある年、お正月特番の生放送を終え、同期と日枝神社に初詣をして帰る道すがら、両親とすれ違ってびっくり! 「何してるの!?」と声をかけると、ふたりも初詣で、しかも、お付き合いをしているときから長年ここへお参りに来ていたというから、これはもう、いっそうのご縁を感じざるをえませんでした。
今日は撮影をさせていただきながら、七五三のお参りに来ている子どもたちを何組か見かけて、いつか自分の子どもの七五三で来ることになったらそれはそれは感慨深いだろうな〜、なんて感傷に浸ってみたりして。このところ来られていなかったから、久しぶりの参拝で心が洗われました。
初心にかえるという意味でも、定期的に足を運んで自分を見つめ直すきっかけにしたいものです。そうそう、日枝神社を訪れるときは、名物の長〜い階段を一段ずつ上がっていくのがオススメ(足腰が健康な方は!)。エスカレーターもあるんだけど、ちょっと苦労して辿り着いたほうが、ご利益ありそうじゃない(笑)?
コート¥77,000/JOSE MOON(JOSE MOON☎03-5770-9041)、ジップニット¥24,200/LIBJOIE(エススラッシュ☎03-5770-6166)、スウェットパンツ¥38,500(参考価格)/スポーティー&リッチ(ザ・ウォール ショールーム☎050-3802-5577)、イヤカフ(左)¥7,590、(右)¥8,690/ともにバブルス(ズットホリック https://zuttoholic.jpn.org/ )、ブーツ¥19,800/スティーブ・マデン(ダニュウ☎03-3875-3338)、バッグ/本人私物
Profile/田中みな実(たなか・みなみ)
1986年11月23日生まれ。元TBSテレビアナウンサー。近年は役者として映画やドラマなどでも活躍中。
関連する人気記事をチェック!
Photography _ YUJI TAKEUCHI [BALLPARK]
Styling _ YUKO OBARA
Hair&Make-up _ AYA[LA DONNA]
Interview&Text _ SONOKO TOKAIRIN
撮影協力/日枝神社(東京都千代田区永田町2-10-5)
※この記事は2025年smart2月・3月合併号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
出版社を経てフリーライターに。ファッション誌、エンタメ誌、web媒体などでインタビュー・執筆。smart本誌では田中みな実さん、山本彩さんの連載などを担当。アイドル、アニメ、食、ドラマなど幅広く興味あり。最近は韓国語を勉強中。
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ