smart Web

「いつか崇拝されるようなダンサーになりたい」avex ROYALBRATS・JUMPEIが今シーズンD.LEAGUEで考えていること変幻自在な作品作りがチームの武器

執筆者: 音楽家・記者/小池直也

「どこかで見た」を超えて

Dリーグ「avex ROYALBRATS」のJUMPEI

――リーグの盛り上がりはどう見ています?

JUMPEI:最初と比較すると自分のチームに限らず、全体的にファンが増えたと思います。自分のダンサー仲間でも「D.LEAGUE見てるよ」とか「この間のROUNDは面白かった」という声を聞く機会も多くなりました。ダンス自体のスキルも上がっていますね。

ただ見たことのない新しいアイデアを考えるのは難しい。僕たちも50作品以上作っているので仕方ないのですが「どこかで見たことがある」と感じてしまうのが悩みです。それは他のチームも苦戦しているポイントなんじゃないかな。

――新規性を得るためにJUMPEIさんが心がけていることはあります?

JUMPEI:ダンス以外の作品を見るのが一番早いと思いますが、それも結構やり尽くした感があります。その点、何気ないところから作品にするYutaさんはすごい。たまに全体に共有される彼のメモ帳を見ると、まだまだやってないアイデアがたくさんあるんですよ。

その中にあるテーマは職業や日常のシチュエーションなどいろいろなんですけど、さすがに伝わらないものは落としつつ、現実的なものが選ばれていきます。何でも作ろうと思えば作れるんですよ。でもやっぱり勝てないとダメなので。

Dリーグ「avex ROYALBRATS」のJUMPEI

Dリーグ「avex ROYALBRATS」のJUMPEI

――ジャッジに納得がいかないとき、どう気持ちを整理します?

JUMPEI:僕はすぐに「そういう感じか。では次どうしよう?」と切り替えられるタイプ。確かに審査員の専門ではないジャンルを踊ると「伝わりきってないな」という気持ちにもなるときもありますが、人がジャッジする限りは好みもあるし仕方ない。結局は僕らがそれを補える何かを作品に落とし込めなかった、ということなんです。

――注目しているDリーガーはいますか。

JUMPEI:新チーム・List::XRuna Miura君はもともと知り合いで「すごいダンスをするな」という印象でした。彼主体に作ったROUND.3もカッコよかったし、気になる存在です。

あとはKOSÉ 8ROCKSYU-KI君は1番好きなBボーイのひとりですし、CyberAgent LegitTAKUMIも昔から作品作りが上手くてコンテストも総なめにしてましたね。今ではスキルも付いて大人になった(笑)。

小さいコンテストで一緒だった全員が、それぞれの方法でダンスを続けて、大人になった今Dリーガーとして集っているんですよね。そう考えると小さいときからダンスを頑張ってよかったなと思います。参戦当時はエモかったですね。

この記事を書いた人

音楽家/記者。1987年生まれのゆとり第1世代、山梨出身。明治大学文学部卒で日本近代文学を専攻していた。自らもサックスプレイヤーであることから、音楽を中心としたカルチャー全般の取材に携わる。最も得意とするのはジャズやヒップホップ、R&Bなどのブラックミュージック。00年代のファッション雑誌を愛読していたこともあり、そこに掲載されうる内容の取材はほぼ対応可能です。

X:@naoyakoike

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

24

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「Dリーグ最注目女性ダンサー」DYM MESSENGERS・HANAは“ロックに限らず幅広いダンスが好き”ダンスへの情熱も激白

【金髪ボウズの衝撃】“常に最強のダンスを見せる”SEPTENI RAPTURES・MiYUが語るエースの哲学

「10年後のビジョンを明確に持つことが大事」Shigekixがパリ五輪を終えてD.LEAGUEへ電撃参戦、ブレイキンから得た確固たるビジョンとは

「プロダンスリーグ“Dリーグ”見始めるなら今!」新しいこと尽くしのDリーグの新チーム、新ルールを徹底解説

【Dリーグ/ラウンド4観戦レポート】今回もランキングが乱高下!気になる第1位はどのチームの手に?ライターが選ぶハイライト3選

【Dリーグ/ラウンド3観戦レポート】初白星を飾ったチームも多数!トータルランキングも先が読めない展開に……ライターが選ぶハイライトとは?

smart(スマート)公式SNS