smart Web

「性癖マッチングアプリ」がSNSで話題!auneの中の人が教える、マッチ率を上げるたった一つの方法

執筆者: ライター・コラムニスト/久留米あぽろ

性癖マッチングアプリで異性とのマッチ率を上げる方法

男性ユーザーに向けて的確なアドバイスをくれたauneの女性広報

「性生活のパートナー探し」という欲望に満ち溢れやすい目的を目指しながら、丁寧なコミュニケーションを取るためにはどうしたらいいのだろうか。ここは、auneの女性広報が的確なアドバイスをしてくれた。

「性癖マッチングアプリといっても、通常のマッチングアプリと同じような気持ちで使っていただくのがいいと思います。プロフィール文を丁寧に書いたり、DMでは最初に挨拶をしっかりしたり……どんなマッチングアプリでも、知らない人と出会う時には相手に信用してもらえるよう、努力するべきですよね。

たとえば、自分が事前連絡は不要と書いていても、マッチした女性が必要と思っているなら、寄り添ってあげてほしいです。プロフィールを読むだけではなく、DMでしっかりとコミュニケーションすることをおすすめしています。また、auneにはコミュニティ機能が実装されているので、コミュニティ内でお互いを知るのもいいと思います」

「aune」上では様々なコミュニティが盛り上がりを見せているという。

様々なコミュニティが盛り上がりを見せているという。

ちなみに、コミュニティ機能が実装されている性癖マッチングアプリは、今のところauneだけなのだそう。会える場所や性癖で区切られたコミュニティもあれば、中には女性同士、男性同士だけで交流できるコミュニティもあるという。まずはコミュニティ内で性癖マッチングアプリでの活動歴の長い先輩に、マッチするコツや恋愛や姓に関する悩みを相談してみるのもいいかもしれない。

「性癖マッチングと聞くと、その名前から不安を覚える方もいるかもしれませんが、そんなに身構えずとも楽しめるものだと思っています。auneは月額使用料が業界最安値なので、今の生活に物足りなさを感じる時は、気軽に使ってみて欲しいです。コミュニティを覗くだけでも、自分の性癖に近い人や、似た願望を持つ人と知り合えると思います。行為だけをゴールとは思わず、本当の自分をさらけ出せる場所として参加してみてください

性癖マッチングの懐は思った以上に深い。たしかに、自分と似たような性癖を持つ人が見つかれば安心できそうだが、そうとなればやっぱり、自身を受け入れてくれる人に抱擁(ほうよう)されてみたいと思ってしまうのも、人間のサガだ。しかし性癖マッチングアプリは押しなべて、男性余りになりやすいという。そこで今回は、auneの“中の人”お墨付きの「マッチしやすい男性会員プロフィール」例を作ってもらった。

auneの“中の人”お墨付きの「マッチしやすい男性会員プロフィール」例

auneの“中の人”お墨付きの「マッチしやすい男性会員プロフィール」例

「顔写真は必ずしも必要ではないですが、自身の雰囲気が伝わる写真があるといいと思います。清潔感や、スタイルが分かる写真だとマッチしやすいです。プロフィールは性癖についてだけでなく、自身の人間性が伝わるような文章も入れておきましょう。連絡については、特に希望がなければ「相手が望むなら」を選択しておくと、お相手に安心してもらいやすいでしょう。また、都心部にお住まいでない方は、活動の範囲を少し広めに設定しておくのがおすすめです」

この記事を書いた人

女性向けの恋愛・婚活コラムの執筆、シナリオライターとしても活動。恋バナと青春映画が大好きなゆとり世代のマージナルマン。アニメや音楽が好きだったが、今となってはサブカル崩れ。セクシーな女の子も好き。

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

25

08:30

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「整形3000万円美女インフルエンサーは幼稚園の時から恋愛体質」経営者の顔も持つRちゃんがズバリ”奥手の男”から結婚していくと語る理由

「“ゲーマーほどモテる”という衝撃データ」7割が恋愛経験ありも…意外な落とし穴とは? アンファーの調査から読み解く最新メンテックニュースTOP3

「マチアプよりも平和で彼氏・彼女ができやすい⁉」今しかできない︎Threads恋活のススメ

「おうちでスナックママに恋愛相談!?」令和流スナックの楽しみ方=“のぞけるスナック”が面白い!ライブ配信ふわっちでいろんなお店を開拓しよう

Netflix『オフライン ラブ』参加者10人プロフィール紹介【“スマホなし”で恋は生まれるのか?デジタルネイティブ世代究極の恋愛】

「30周年ピエール マルコリーニのサプライズがすごい」今年のテーマは“Surprise Surprise”!バレンタイン新作を徹底解説

smart(スマート)公式SNS