smart Web

人気焼酎“いいちこ”をお茶で割る「いい茶こ」が美味いらしい!幻の3番線ホームでの体験イベントに潜入してみた【ぺこぱとIMALUも大絶賛】

執筆者: ライター/黒川すい

それぞれが作った「いい茶こ」を飲みながらの俳句対決も

スペシャルゲストの3人による「いい茶こ」作りの実演が行われました。「バイト歴がめちゃくちゃ長かったので、作るのには自信があります!」とやる気満々で語るシュウペイさん。そしてIMALUさんはもともと“いい茶こLOVER”とのことで、慣れた手つきで作り上げていました。それぞれが作った「いい茶こ」を飲みながらの俳句対決も。いい茶こ、桜、俳句……。風流すぎるシチュエーションですね。判定者は松陰寺さんが務めます。

シュウペイさん(以下、シュウペイ):あれ、俳句ってなんでしたっけ。

松陰寺さん(以下、松陰寺):知らないなら教えてあげればいい!五・七・五のやつですよ!

持ち前の全肯定漫才・否定しないツッコミで会場を盛り上げる場面もありました。

シュウペイさんの俳句は「いい茶こと 好きなあの⼦と 桜⾒る」

シュウペイさんの俳句は「いい茶こと 好きなあの⼦と 桜⾒る」

松陰寺:素晴らしい!お酒を飲んでいるカップルが桜を⾒ているロマンチックな情景が、パッと浮かびました!新たな才能⾒つけちゃったね。

IMALUさんの俳句は、「祖⺟思い、空にカンパイ いい茶こで」

対するIMALUさんの俳句は、「祖⺟思い、空にカンパイ いい茶こで」

IMALUさん(以下、IMALU):幼少期に一緒に住んでいた祖母は、常にいいちこのボトルを自宅にストックしていました。祖⺟が毎⽇⼣⾷時に「いいちこの⽔割り」を飲んでいて、「祖⺟の飲み物といえばコレ」という印象が強くて。

松陰寺:フゥー!めっちゃいい。「いい茶こ」と共におばあちゃんへの思いも伝わってとても素敵な俳句。これもまたすごく絵が浮かびます!どちらも甲⼄つけ難い作品ですね……。シュウペイさんも、IMALU さんも、情景や想っている⼈が浮かんでくるのがよかったので、優勝!引き分けです。

IMALU:「いい茶こ」の味わいみたいに、まぁるく収まりましたね(笑)。

シュウペイ:この結果に納得いかない人が居たら国技館でIMALUさんと相撲取って決めましょうか(笑)。ちなみに、松陰寺さんも俳句詠んでみます?

松陰寺:……「いい茶こと お⽔の割合 君とぼく。」

シュウペイ:これは、副店⻑に降格ですね。

このあと「もう⼀度やらせてください!」と言う松陰寺さんに対して、「そこは、“時を戻そう”だろ!」とシュウペイさんから鋭いツッコミが。会場では度々笑いが起きていました。

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

08

20:30

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

長尾謙杜と當真あみが紡いだ“一生に一度のラブストーリー” 一途な想いから生まれる奇跡の物語を語る

「90年代の原宿には“やってやるぞ感”が漂っていた」名優・永瀬正敏が認める“一番かっこいい男”とあの代表作への思い

「クスリと笑えて元気が湧いてくるCM」江頭2:50と“ガツン、とシリーズ”のコラボCMが話題!『全人類ガツン、と化計画』が始動中

【亀梨和也 独占インタビュー】KAT-TUN解散、そして40代に向けて…亀梨和也が見据える現在地【“親戚の兄さん的存在”の熊谷隆志が撮り下ろし】

「イヤな記憶がフラッシュバックしたときの対処法」納言・薄幸が実体験からなる“克服方法”を伝授

渡邊圭祐、綱啓永、宮世琉弥が考える自己肯定感の高め方と“なりたい自分”…に一同爆笑!?【韓国発の超人気マンガ『女神降臨』が二部作で映画化】

smart(スマート)公式SNS