smart御用達スタイリスト&ヘアメイクが指南! モテる春服に合うモテる春ヘア
相手から好感を持たれる服や髪型とは? という疑問に、5人のプロがお答えします! “モテる春服”として、キレイめな雰囲気を醸し出せるスラックスをチョイス。第一印象をアップさせるのにピッタリなパンツの代表格、スラックスの着こなしを工夫して、清潔感をアピールしていきましょう。 早速、3つの異なるスラックスと好相性なヘアとの組み合わせを順に紹介していきます!
①Tシャツでハズしを加えた美ラインスラックスコーデ

チェックスラックス¥28,000ジャケット¥70,000/ともにサベイジ(カンナビス☎03-5766-3014)、Tシャツ¥10,800/オフ セーフティ(アート ハビタット ショールーム☎03-6434-0460)、その他/スタイリスト私物
好感度を上げるなら上品なグレンチェックをチョイス!
好感度UPアイテム:チェックスラックス
×
あえて少年っぽさを残したショートスタイル
好感度UPヘア:フレッシュムードショートヘア
スタイリスト解説
「大人っぽく見せられる細めのシルエットのチェックスラックスは、好感度アップのマストバイアイテム! 特にグレーなどシックな色みがいいですね。インにTシャツを加えて抜け感を生み出したのも、お洒落見えのコツです」(スタイリスト・笠井時夢さん)
ヘアメイク解説
「ジャケット×スラックスのスタイルは大人っぽい印象なので、ヘアはあえてフレッシュなスタイルでバランスを取りました。前髪はスッキリ上げつつ、サイドの髪は残しているほうが今っぽいです」(ヘアメイク・速水昭仁さん)
②あえてのゆるさが心地いいトレンド“Iライン”コーデ

ワイドスラックス¥20,000/イールプロダクツ(イールプロダクツ中目黒☎03-6303-0284)、ベスト¥12,800/ウェーク(シーアトリエ☎06-6536-3237)、ロンT¥18,000/サベイジ(カンナビス☎︎03-5766-3014)、その他/スタイリスト私物
一見レベルの高いワイドはプレーンな色で攻略
好感度UPアイテム:ワイドスラックス
×
ドライな質感で思い切り動きをつけたアレンジ
好感度UPヘア:カジュアルドライアップヘア
スタイリスト解説
「ワイドシルエットは難しいと思われがちですが、トップスにもオーバーサイズのものを持ってきて、太めの“Iライン”を作れば親しみやすい印象に。色はシックにまとめて全体を落ち着かせるのが正解です」(スタイリスト・笠井時夢さん)
ヘアメイク解説
「ワイドなシルエットのコーディネイトに合わせて、ヘアもざっくり7:3に分けた動きのあるスタイルがハマると思います。ドライワックスやスプレーワックスでラフな質感を出すのもカッコよく見せるコツです」(ヘアメイク・速水昭仁さん)
③シンプルな色使いとデザインが清潔感を醸し出すお手本コーデ

ハンパ丈スラックス¥29,000、シャツ¥15,000/ともにサイト(ヨウジヤマモト プレスルーム ☎03-5463-1500)、その他/スタイリスト私物
ストレートなラインを選ぶのがポイント
好感度UPアイテム:ハンパ丈スラックス
×
重さと抜け感のバランスがカギ
好感度UPヘア:ざっくり中央分け無造作ヘア
スタイリスト解説
「ハンパ丈のスラックスは、ストレートかつ太めなものを選ぶと一気に今年っぽくなります。全体の色のトーンを2~3色に抑えることで、大人っぽい印象を加速させつつ、クリーンな雰囲気を演出可能!」(スタイリスト・笠井時夢さん)
ヘアメイク解説
「コーディネイトがキレイめなので、ヘアまでカッチリさせてしまうとダサい! オールバックを無造作に崩すイメージで、前髪をラフに分けてハチから前だけにボリュームを出すとこなれて見えると思います」(ヘアメイク・速水昭仁さん)
ここにあるように、トップスやシューズからコーデを考えるのではなく、スラックスからコーデを組み立てるのもアリ。第一印象を上げるトレンドヘアとともに、一度挑戦してみては?
写真_田中利幸 スタイリング_笠井時夢 ヘアメイク_速水昭仁 モデル_勇斗、モーガン[ともにビーナチュラル] 文_灰岡美紗
(編集・熊谷)
この記事をシェアする
この記事のタグ