おしゃれな人の家にあるのは、アートでも観葉植物でもなく“仏像”だった。
執筆者: Casokdo(カソクド)
ミクスチャーな感覚で、空間を楽しむ
インテリアのトレンドは、様式を統一することではなく、異なる要素をミックスすること。モダンな空間にヴィンテージのアイテムを合わせたり、ミニマルな部屋にアートを添えたり。スタイルは人それぞれだ。
その延長線上に、古美術がある。どんなテイストの部屋であっても、何百年も前の仏像や茶道具が一つあるだけで、空間の質が変わる。それは単なる装飾ではなく、自分が「居心地よく過ごせる空間」を作るためのピースなのだ。
北欧スタイルでも、インダストリアルでも、和モダンでも。古美術は意外なほど懐が深く、様々なインテリアに溶け込む。実際にギャラリーで様々な家具と組み合わせた空間を見れば、その可能性を実感できるはずだ。
この記事を書いた人
インテリア、家電、アウトドアギア、地域産業品、伝統工芸、オーガニックアイテムやソーシャルグッズなど、生活に関するアイテムのプロモーションやプロデュースを行っているため、常日頃から自然といろいろなものに触れる機会が多い。自社内にハウススタジオも所有しており、日当たりの良い心地いいスペースで仕事に励んでいます。
Website:https://www.a-ms2.com/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ









