smart Web

“マーラータン”ブームの次はこれ!Z世代に人気爆発中の“麻辣香鍋”が食べられる東京の名店3選

ここ数年、Z世代の外食シーンで一気に広まった「麻辣湯(マーラータン)」。自分好みに具材を選んでオリジナルの一杯を楽しめるスタイルは、すでに定番になりつつあります。“麻辣”系でその次に注目すべきなのが「麻辣香鍋(マーラーシャングオ)」。スープがない分、花椒の痺れと唐辛子の辛さがよりダイレクトに届く、いわば「麻辣湯の進化形」です。具材をカスタムできるお店もあり、濃厚でパンチのある味わいにハマる人が続出中。今回は今、都内で行くべき麻辣香鍋の名店3選をご紹介します!🔥

この記事の画像一覧を見る(5枚)

実物大ガンダムが万博に降臨!未来と宇宙を体感できる「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」レポート

麻辣香鍋(マーラーシャングオ)って?

麻辣香鍋は、中国・四川発祥の「汁なし火鍋」。花椒(ホアジャオ)のしびれる辛さ=“麻”と、唐辛子のストレートな辛さ=“辣”をオイルで炒め、そこに肉・魚介・野菜など好きな具材を加えて仕上げます。

ポイントは、スープがない分、味が濃厚で“パンチ”が直球で届くこと。

辛さや痺れの調整はもちろん、具材を自分好みにカスタマイズできる自由度が人気の理由です。いわば「麻辣湯の進化系」であり、次に来ると注目されている新トレンドグルメです。

麻辣香鍋の名店3選

中国茶房8(麻布十番・新宿・赤坂・青山・恵比寿店)

中国茶房8の麻辣香鍋

中国茶房8赤坂店の外観

  • 痺れ度:★★★☆☆(程よいバランスで食べやすい)
  • 辛さレベル:★★★★☆(ピリ辛・中辛・大辛・激辛から選択可能)
  • 具材バリエーション:29種類の具材からミニマム5種類選択
  • 香り立ち:香辛料の香りは控えめでスマート。
  • ボリューム感:複数人シェア推奨。
  • カスタマイズ自由度:MAX。自分好みの“麻辣香鍋“ができる
  • 雰囲気シーン適性:客席も多くゆっくり食事を楽しめる。
  • ひとこと:ドラマのロケ地としても使われる、大衆的な活気の雰囲気のある店内。丸テーブルもあるので、大人数での食事でも心配無用。スパイスもクセがそこまで強くないので、初めての麻辣香鍋におすすめ!

この記事をシェアする

この記事のタグ

04

09:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS