【体験談】選ばれし男女だけ…毎回即満員の「審査制恋活パーティー」が刺激的すぎた
執筆者: ライター・コラムニスト/ミクニシオリ
気になる「参加者側」の気持ちと、主催者のアドバイス
パーティーの後に、参加女性にも感想をお伺いしてみました。
Aさん:パーティーの平均レベルは高いと思う。女子は可愛い子が多いし、男性は高身長な人、大企業務めの人も多かったです。女性はかなりキレイな人も何人か来ていましたね。
Bさん:みんな服装がかなりキマってるから、非日常感があります。逆に、カジュアルな服で来ている人は浮いてたかも(笑)。
Aさん:あと、たまたまなのか分からないけど、太っている人が男女ともに全然いなかった。痩せてる人ばっかりっていうよりは、それなりに体型管理してそうって感じです。
Bさん:仕事も頑張っている人が多そうだったし、意識高い人が多いと思います。全体のレベルが高いから、緊張感はあったかな。
Aさん:会話とか交流は、普通の合コンとかパーティーとあまり変わりないと思います。
Bさん:15分だけで相手との共通点を見つけるのは難しいから、二次会に誘ってもらいたいよね。男性は品定めしてる感があったから、そこだけ残念。いいと思ったら、最後じゃなくてその瞬間に「この後どう?」って誘ってほしいかな。
女性にお話を聞いてみると、パーティー全体のレベル感には満足していたよう。ただ、男性参加者に対していくつかの愚痴も出てきていたので、パーティーの主催者である定時ダッシュちゃんにもお話をお伺いしてみました。
定時ダッシュちゃん:男性からするとパーティーに最大コスパで臨みたい気持ちがあるのはよく分かるのですが、女性は「特別でありたい」という願望が強いので、二次会も早めに誘うのは一つの手ですね。他の子も検討したいのであれば、後日のデートの約束をその場でしてしまうのもおすすめです。
男性客で特にモテる人は、やはりコミュ力が高くユーモアがある人です。どっと笑いが湧いている卓は周囲からも注目を集めるので、女性のほうから話しかけに行っている場合もあります。恋愛市場において、ある程度のコミュニケーション能力は「必須」と言ってもいいとは思うのですが、あまりコミュ力に自信がない人には、ぜひ「ストレートな言葉」も意識してほしいです。
デートに誘うのもそうですが、アクセサリーや服を「可愛い」「似合っている」と褒めたり、率直に「タイプです」と伝えたり……人間性で爪痕を残すより簡単な上に、好感度も高まりやすいです。
戦場に見えたカクテルパーティですが、ストレートな言葉を意識することは、男女ともに大きな武器になりそう。自分をアピールするよりも、相手にアピールするほうが簡単そうです。
また、定ダちゃんからは「パーティーに何回か参加していると、嫌でもコミュ力は上がる」というアドバイスも。たしかに、初対面の交流はコツが必要そうでしたが、それ以上にこの空気に慣れること、初対面の交流そのものを楽しめるようになることが重要そう。数回参加すれば緊張感も取れて、肩の力を抜いて異性と交流できそうです。
この記事を書いた人
ファッション誌や週刊誌、WEBメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ