【体験談】選ばれし男女だけ…毎回即満員の「審査制恋活パーティー」が刺激的すぎた
執筆者: ライター・コラムニスト/ミクニシオリ
パーティーの平均偏差値は…まさかのMARCH越え
定時ダッシュちゃんが主催するイベントは「そろそろマリッジ」という結婚を意識した男女が集まる会や、高学歴限定のパーティなど、いくつか種類があるようです。審査制というだけあり、パーティーに参加するためには、公式LINEへの登録と顔写真や勤め先、年収などの情報の提出が必要で、晴れて審査に受かれば参加が可能になります。
実際にパーティー会場に向かってみると……まさに超満員(笑)。1回につき80〜100名規模での開催とのことなので、出会いの数はかなり多そう。
そして、気になるルックスレベルなのですが……私が見学した会は、実際にかなりハイレベルでした。外見に点数をつけるのは野暮ですが、偏差値でいうと58〜65くらいの人が多い気がしました。男性はスーツの人がほとんどで、女性はオケージョンドレスなどを着用した人が多め。セミフォーマルがドレスコードになってはいるようですが、まさにさながら、バチェラーやバチェロレッテのカクテルパーティといった感じ。
ただし、パーティーは90分制で、15分に一回別の人と交流するためのアナウンスが入るため、ある程度の“戦場感”は漂っています(笑)。しかし、男女ともにルックスのレベルが拮抗(きっこう)しているからこそ、モテる人・モテない人に明確な差がついている感じはありませんでした。街コンのように「次はこちらの方です」と勝手にアテンドしてもらえるわけではないので、行動力がある人にアドバンテージがありそう。絶対に話したい人を見つけたら、アナウンスの瞬間に他の人を分けいってでも飛び込む勇気が必要そうです。
友人と連れあって2人ずつで参加している人も多かったため、15分で2対2の交流は少し急ぎ足になりそうですが……仕事や好きな異性のタイプ、過去の恋愛などをメイントピックにしている人が多かったような気がします。とはいえ、90分だと少なくとも6回転はするので、12人分は連絡先をゲットすることが可能。逆に言うと一気に10人以上から連絡が来ることになるので、15分の会話でどれだけ相手の記憶に残って興味を引くことができるかが、一つのカギになりそうです。
ただ、筆者もいくつかのパーティーイベントに参加したことはあるのですが、こんなに盛り上がっているパーティーはかなり珍しいと思います。主催やコンセプトにもよるとは思いますが、パーティーイベントには真面目で堅実な男女が集まる傾向が強いというイメージがあります。ですが、定ダナイトに参加していた男女はまさに「まだまだ恋愛市場で現役です!」と言わんばかりのエネルギッシュさ。男女とも出会いに慣れているのか、コミュニケーション能力に長けている人が多いのか、お通夜状態になっている卓はなかったように感じました。
この記事を書いた人
ファッション誌や週刊誌、WEBメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ