smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年8月・9月合併号

smart2025年8月・9月合併号

2025年6月25日(水)発売
特別価格¥1,590(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

「捨てるはず」がアートに…ネスカフェの空きパックが“京都の伝統工芸”に生まれ変わる奇跡!

執筆者: Casokdo(カソクド)

伝統と革新の組み合わせ

いままでのリサイクルではなく、日本の伝統工芸という文化的価値を組み合わせていて、廃棄物を減らすという環境面でのメリットと、昔ながらの技術を今に活かすという文化面での価値、どちらも兼ね備えているのがいいですね。

コーヒーのパッケージが、伝統工芸の技法を通して、普段使いのコースターに生まれ変わる。この流れを見ていると、サステナビリティと伝統文化って、実は相性がいいんじゃないかと思えてきます。

こういう取り組みがもっと増えていけば、普段「これ、もう捨てるしかないかな」と思っているものの見方も変わってきそうです。案外、まだまだ使い道があるのかもしれませんね。

この記事の画像一覧
  • ネスレ日本とスーパーのフジが展開する「サステナブルな未来へキャンペーン」では、ネスカフェ エコ&システムパックの空きパッケージを回収し、それを紙糸に変えて織物にする「アップサイクル」の取り組みを行っています。
  • 今回のアップサイクルでは、京都で60年の歴史を持つ「廣岡京染工芸」という金彩工房が加わっています。
  • 松本流金彩工芸士の廣岡讀氏が手がけたのは、桜をモチーフにしたデザイン。
  • 「友禅の金彩技法をサステナブルなアートに。イノベーティブに世界へ。」というテーマを掲げる同工房の姿勢が、このプロジェクトによく表れています。
  • 紙からコースターまでの道のりも面白い。

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事を書いた人

インテリア、家電、アウトドアギア、地域産業品、伝統工芸、オーガニックアイテムやソーシャルグッズなど、生活に関するアイテムのプロモーションやプロデュースを行っているため、常日頃から自然といろいろなものに触れる機会が多い。自社内にハウススタジオも所有しており、日当たりの良い心地いいスペースで仕事に励んでいます。

Website:https://www.a-ms2.com/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

01

19:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「自分にしか撮れない写真はない」――そう断言するマルチクリエイター・古屋呂敏が見つけた“自分にしか見えない世界”

【睡眠の悩みが劇的に改善!?】お疲れ気味の27歳男子が“健康に良い”とされるものを買い漁ってみた

「大阪万博一の絶景スポット」世界各国の料理が並ぶビュッフェ、寿司カウンター、鉄板焼…大阪万博の“ラウンジ&ダイニング”を徹底解説してみた

『ひつじのショーン展』がパワーアップして帰ってきた!世界&日本初公開の展示も…絶対押さえておきたい4つの見どころを徹底解説

【即完売必至】5月に買うべきニューバランスの希少スニーカーと、5月に行くべきニューバランス“グレー”展覧会「GREY ART MUSEUM」がアツい

「村上隆×MLB、奇跡の限定コレクションを振り返る」世界中が注目した開幕戦を彩った“お花アート”に世界が熱狂

smart(スマート)公式SNS