smart Web

「トレンド×登山ウェア」山でも街でも着られる一着を…山荘飯島・田窪朗が語る“名品”の条件とは?

執筆者: ライター/戸谷祐貴

【インタビュー】ファッションと登山ウェアの程よいバランス感を大切に

“名品”とするアイテムを教えてくれた、山荘 飯島 オーナーの
田窪 朗さん

「もとはファッション業界で仕事をしていたので、クラシックから最新のトレンドのアイテムまで幅広く関心はあるんです。それと山登りが趣味なので、ウチのお店ではその両方の知識や経験をミックスさせています。機能性が備わったデザイン性の高いアイテムを、登山からファッションまで幅広く扱えるアイテムとして提案しているんです。だからこそ僕自身、トレンド性があり最先端の機能が備わったバランスが取れたアイテムは、同じ品番をカラバリで何色も買っては、山でもファッションとしても着て楽しんでいます。そうしたバランス感のあるアイテムを名品の定義と定めています」

Photography_SATOSHI OHMURA 
Text & Edit_YUKI TOYA

※この記事は2025年smart6月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。

この記事を書いた人

ストリートカルチャー雑誌の編集部とファッションPR会社を経て、2022年に独立しフリーランスのライター/エディター/ビデオディレクターとして活動中。プライベートでは、長年続けていたスケートボードをお休みし、ランニングとフグの飼育に没頭。

Instagram:@_yukitoya

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

24

19:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「夏は派手なスニーカー一択!」Y2Kからトレイル系まで、人気ブランドの今選ぶべき“旬”スニーカー5選

「週1で着てる服が結局“名品”なんです」原宿の人気セレクトショップ・PROPS STOREオーナーの愛用品哲学

「スウェットは着るタオル、ちゃっちいシャツがベスト…」原宿の人気古着店の店長が語る“古着論”と“リアルに使える名品”

「名品とはいつでも手に入るもの」東京ストリートのキーマン=MIN-NANO中津川吾郎の“名品”哲学に迫る

【即完売必至】5月に買うべきニューバランスの希少スニーカーと、5月に行くべきニューバランス“グレー”展覧会「GREY ART MUSEUM」がアツい

「あのデアゴスティーニのカフェがすごかった」世界初&ここにしかない!?世界観に浸れるカフェが越谷レイクタウンにオープン!メニューや内観を徹底解説

smart(スマート)公式SNS