付録のポーチをきれいに開封&使い始めるコツを教えます!ポイントは温風ドライヤー【smart6月号付録「ニードルズのパピヨン柄ポーチ」】
執筆者: smart編集部
発売中のsmart6月号には、特別付録として国内外で大人気〈NEEDLES(ニードルズ)〉のパピヨン柄ポーチが1冊に1つ付いてきます。ブランドのアイコンである「パピヨン(蝶)」をデザインに落とし込み、使いやすいサイズ感とクッション性のある素材感にこだわった高級感のある仕上がり。充電コードやモバイルバッテリー、デジカメなどのガジェットを入れるもよし、ハンドクリームや日焼け止め、リップクリームなど外出中のちょっとした身だしなみグッズを入れるポーチとしてもおすすめです。
「コールマンの“水に強い”ショルダーバッグが1650円!」長財布もスマホも収納できる“手ぶらバッグ”!コンパクトで動きやすいので夏に活躍【5月23日発売 smart7月号付録】
開封後に形を整えるには…
雑誌付録は、輸送保護用に折り畳んだ状態で梱包されています。もちろんそのまますぐに使い始めることもできますが、梱包でついたシワが気になる方は、ポーチの内側に「温風ドライヤー」をあてて形を整えるのがおすすめです(※)!ひと手間かかってしまいますが、こうすることでとてもきれいに使い始められますよ。
※アイロンは高温すぎるので止めてください。
①梱包を開けるとマチが折り畳まれた状態になっています
両サイド(ポーチのマチ部分)を中心に向かって折り込んだ状態で、段ボールに梱包されています。もちろんこのまま広げて、すぐ使い始めていただいても何の問題もありません!コンパクトで絶妙なサイズ感、収納力も結構あるので、バッグの中の整理収納にとても便利です◎。
クッション性のある素材の特性上、開封直後はこのように折りシワが付いていますが、使用し続けるにつれて自然に馴染んでいきます。
②編集部員が2週間使った後の状態がこちら!
編集部員が、開封から2週間ほど使っていたものがこちら! 違う個体ですが、シワがほぼ目立たない状態になりました。(両サイドの縦に、うっすーら見えるか見えないか、という感じでしょうか)。ちなみに、会社と自宅を往復する際に持ち運ぶPC用マウスとワイヤレスイヤホン、有線イヤホンなどを入れて使っています◎ 。
③整えてから使うなら「ドライヤー温風」がおすすめ!
こちらは、先ほど①で開封した付録に内側からドライヤー温風を2分ほどあてた状態。少しシワが取れて整いました。編集部のデスクで(周りの目を気にしながら)ドライヤーをしてみたのですが、ご自宅でトライする際はシワの状態を見ながらドライヤーの時間を調整してみてくださいね。あくまでシワ緩和のためですので、高温になりすぎる温度設定や、あまりに長時間になりすぎないようご注意ください。
smart6月号は全国の書店・コンビニ・ネット書店ほかで本日から発売開始です。この号でしか手に入らないスペシャルなNEEDLESのパピヨン柄ポーチ付録なので、ぜひゲットしてくださいね! 『No No Girls』オーディションからデビューした超話題の7人組ガールズグループHANAの表紙が目印です!
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
ファッション、カルチャー、ライフスタイルなど、今旬なモノ、コトを厳選してピックアップ。モノ・コトに加えて、“時代の顔”ともいうべき人物をファッションモデルに起用するのはもちろん、インタビューでその人となりに迫るなど、smartを読めば“今”がわかります!
Instagram:@smart_tkj
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ