smart Web

「ドライヤーもかわいい!?」ガールズグループ“@onefive”と『“かわいい”とは何なのか』を一緒に考えてみた

執筆者: ライター/TOMMY

さすがにメンズファッション誌smartの誌面ではあまり使われないが、ファッションシーンのみならず日々のあらゆる場面において、若者世代の多くが“いいね!”という意味合いで“かわいい”というワードを濫用(らんよう)している昨今。同世代間では感覚的に理解できるかもしれないが、大人世代の読者や同世代の中でもイマイチ理解しきれない人もいるのではないだろうか。

この記事の画像一覧を見る(10枚)

となると、そんな“かわいい”について改めて言語化する必要があるのでは?そう感じた取材班は“more than kawaii”を2025年のテーマに掲げる要注目のZ世代アーティスト「@onefive(ワンファイブ)」に取材をオファー。長年にわたって周囲から“かわいい”という声を日常的に浴びてきたMOMO・KANO・SOYO・GUMIら4人とともに、“かわいい”とは何なのかについて考えてみよう。

「新時代のボカロユニット“月が綺麗じゃなくたって。”が爆誕!」#バズスタ発の注目株“ツキレイ”とは?

世の中の何もかもが、素晴らしくてかわいい。その上でmore than kawaiiがあるかどうかが大事

@onefive

――ところでみなさんは“かわいい”という言葉を、普段どれくらい使いますか?

SOYO めっちゃ使います!

KANO むしろ使わない日はないよね。

GUMI そうそう、もう1日で五億回くらい?

@onefive一同 (笑)

MOMO ね! 朝メイクしたり服を選んでいるときにも、つい鏡の中の自分に「かわいい~♡」って言っちゃうし。

MOMO

――となると、みなさんが使う“かわいい”は、一般的に可愛いモノやヒトに対して使われる“愛(あい)らしい”という意味でのそれということですね。

GUMI そうじゃない場合もあります。“愛(いと)おしい”っていう意味としてだったり、青空を見上げて「かわいい♡」と言ってみたり。

――なるほど。では、ここで“かわいい”の基準についてお聞きします。筆者は今年44歳のオッサンなので、今の若い世代の感覚をここでハッキリ言語化しておきたいなと。

GUMI 基準が決まっているわけではなく、もっと感覚的に自分がイイと思う=可愛いって感じです。


MOMO いわゆるキュートやプリティなテイストのモノ・コト・ヒトに対してだけではなく、“いいね!”っていう意味合いなので、その基準というのももっと大きく広く捉えています。

KANO 自分たちが、ときめきを感じるかどうかっていうね。


SOYO そもそも、かわいくないモノというのは存在していないんです。全てのモノやヒトや事象の基準点が“かわいい”なので世の中の何もかもが、素晴らしくてかわいいんです。その上で、かわいい以上の何か=more than kawaiiがあるかどうかっていうのが大事であると考えています。

SOYO

――森羅万象に対する肯定感たるや! ちなみに動物だと……例えばライオンはかわいいですか?

@onefive一同 かわいい♡

SOYO タテガミがフサフサだし、強いし。

――more than kawaiiですね。では、オオカミは?

@onefive一同 かわいい♡

MOMO かわいいでもあるし、カッコイイでもあるし、美しくもあるし。


――たしかにmore than kawaii。だったら、ゾウは?

@onefive一同 かわいい♡

GUMI 大きくてシワの感じがおじいちゃんみたいだし。

――まぁ、動物は大概more than kawaiiですからね。さすがにクモは違いますよね?

@onefive一同 ……(無言)。

KANO あぁ~…ハロウィンの時期だったら(汗)。シチュエーションも大事なので、クモは“シチュエーション”かわいい。

@onefive一同 たしかに。

――??では、筆者のような、いわゆる普通のオッサンたちは?

@onefive一同 かわいい♡(食い気味に即答)


MOMO かわいいと感じるかどうかって、関係性も大事ですし。


GUMI 私たちのことを一生懸命応援してくれて、一緒に掛け声とかしてくれてる@fifth(@onefiveのファンの総称)のみなさんは、性別・年齢問わずみ~んなかわいいです♡

GUMI

――@fifth以外の人々は?

@onefive一同 かわいい♡(再び即答)

GUMI これから私たちのことを好きになってくれる可能性があるので!

――総括すると、かわいいの基準というのは存在しておらず、シチュエーションや関係性などの要素が絡まり合って、その時々で変化するということですね……ちなみに家電のドライヤーはかわいい?

KANO ドライヤーももちろん、かわいいです!(自信満々に即答)

――なんか、KANOさん以外のメンバーは「え!?」って顔していますが……。

KANO でも、風の温度や量を変えられるってかわいくないですか? 折りたためたりもするし!

KANO

MOMO KANOちゃんが単純に家電好きだからじゃない?

――(笑)。シチュエーションや関係性で、かわいいと感じるかどうかも変わるということが実証されました。SOYOさん、テレビは?

SOYO え!? テレビは……かわいいです! いろんなチャンネルがありますし、アプリで動画配信とかも楽しめたり頑張っているので。

――「頑張ってる君、鬼可愛い」ってやつですね。最初に申し上げたように“いいね!”という意味合いで“かわいい”を何でもかんでも使うのは、ちょっと無理があるなと。何か代わるワードがあればいいんですけどね。

GUMI 「らいあーらいあー」という曲でも“適当にかわいい、なんて言わないで”と歌っていますし、私たちもそう思っているので、かわいいだけでなく最近は“素敵”という言葉を、意識して使うようにしています。

MOMO 私も一緒。あと、その素敵の言い方もポイントなんです。おしゃれなマダムみたいに「素敵(す・て・き)♡」って。

KANO 最近だと“メロい”とか言っています。咄嗟(とっさ)に出るのがかわいいで、めちゃくちゃときめいたときに出るのがメロい。


SOYO あとは“尊(とうと)い”も。

この記事を書いた人

メンズファッション誌やモノ系のWEBメディアを中心に、ファッション、モノ、アイドル、ホビーなどの記事を執筆するライター/編集者。プライベートでは漫画、アニメ、特撮、オカルト、ストリート&駄カルチャー全般を愛する。

X:@TOMMYTHETIGER13

Instagram:@tommythetiger13

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

15

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS