「いちご好き歓喜の“いちごフェス”がすごかった…」いちご尽くしの夢の空間……♡ヨコハマストロベリーフェスティバル2025の見どころを徹底解説
執筆者: ライター/黒川すい
注目のいちごスイーツをお届け!
最後は、注目のいちごスイーツや雑貨をご紹介していきます。
横浜赤レンガ倉庫 1号館・2号館:タルト オ フレーズ ピスターシュ(à la campagne)、あかれんがポップコーン(日本百貨店あかれんが)、いちごちゃんボンネット(OVERRIDE)
雑貨:いちごのフタ付きマグカップ(いちご雑貨専門店STRABERRY BOX)、食べられない苺シリーズ(秘密の苺MICO E)
キッチンカー:とちあいかの生いちごチュロス(いちご専門店トラックBerrry)、こぼれ苺のフォンダンショコラ(Kitchen macaroni)、いちごとチョコのピッツァ(DIVERTENTE)
とろとろチョコレートとあまおうのドーナッツカップ(HIGUMA Doughnuts)、プエラのいちごと薔薇の花束パフェ(花と菓子プエラ)、生食感スフレ「いちごミルク」(J.S. PANCAKE CAFE×Butter)、贅沢あまりんパフェ(りんりん)
りんりん
贅沢あまりんパフェ ¥2,500
りんりんの「贅沢あまりんパフェ」を実食。「全国いちご選手権」で2年連続最高金賞に選ばれたブランドいちごとあって、私が行ったときは行列ができていました。
トップのいちごは、粒が大きくて食べ応え◎!じゅわっとみずみずしい甘酸っぱさが口に溢れました……♡
横浜中華街の伝統イベント「横浜春節祭2025」とコラボした“いちご型のランタンオブジェ”など、フォトスポットも充実。いちごスイーツといっしょに撮ったり、友達や恋人、家族といっしょに撮ったり……素敵な思い出が残せそうです。
フォトスポットで、ポップアップで出店していたcafe sajuのスイーツを撮ってみました。
会期中(主に週末)には、日本一のいちごが発表される「第3回全国いちご選手権」表彰式や、様々なワークショップも行われるそうなので、何回足を運んでも楽しめること間違いなし。また、『みなとみらい いちご巡り』として、この横浜赤レンガ倉庫を中心に、近隣施設が今だけの“限定いちごメニュー”を展開するそう。いちご色に染まった横浜・みなとみらいエリアを満喫してみてください!
Yokohama Strawberry Festival 2025
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
期間:2025年2月6日(木)~3月2日(日)計24日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
営業時間:10:00~18:00(最終入場時間 17:45)
入場料:¥500(税込)
※飲食・物販・ワークショップ代等は別途 ※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/
関連する人気記事をチェック!
- 「本命チョコすらコンビニで買える時代」セブン-イレブン、ファミマ、ローソン、NewDaysの“バレンタインスイーツ”を食べ比べてみたら、各社の熱量とクオリティの高さに感動…!
- 「30周年ピエール マルコリーニのサプライズがすごい」今年のテーマは“Surprise Surprise”!バレンタイン新作を徹底解説
- 「ゴンチャのバレンタイン限定メニューが甘うま~い」ハニー=ハチミツが主役!」期間限定ドリンクをグルメライターが体験してみた
- 「スタバ新作フラペチーノの食感が楽しすぎた」ルビーチョコレートが華やか!バレンタイン第2弾贅沢フラペチーノをグルメライターが実食レポート
- 「セックスを心おきなく楽しめる防水マットがすごい」1万円前後で見つける&バレンタインにおすすめ!カップルで使えるプレジャートイ&ラブアイテム5選
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。
Instagram:@mercredi_7.pm
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ