smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年12月号(通常号)

smart2025年12月号(通常号)

2025年10月24日(金)発売
特別価格¥1,650(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

「人気爆発ジムニー5ドアを徹底解説」わずか5日で50000台の注文が殺到!“ジムニーノマド”はどこがすごい?

執筆者: 自動車ジャーナリスト/西川昇吾

ノマドは「遊牧民」の意味

ジムニーノマドという名前は、「たくさんの荷物を収容できて、もっと遠くへ、もっと自由に、移動の可能性を広げてくれる」という願いからつけられた

日本での名称は「ジムニーノマド」という名前が与えられました。ノマドはフランス語で遊牧民を意味していて、かつてスズキのSUVであるエスクードに途中から追加された5ドアモデルに採用されていました。「たくさんの荷物を収容できて、もっと遠くへ、もっと自由に、移動の可能性を広げてくれる」。そんな時間と場所にとらわれない遊牧民のように自由性を持つクルマという意味をこめてノマドという名前が与えられたそうです。

ジムニーノマドはジムニーシエラに対して340mm全長が拡大されている

ベースとなるジムニーシエラに対して340mm全長が拡大されていて、その拡大されたポイントは前と後ろのタイヤの距離であるホイールベースとなります。これによって後ろの席をより快適な空間にすることを可能としました。シエラよりも後部座席の座面の位置が高くなっていて、177cmの筆者が座ってもOK。思ったよりも後部座席からの前方視界は良いです。これなら4名でのドライブでもいい景色を共有できると思います。また後部座席の乗り降りのしやすさを徹底的に検証して開発されているため、後部座席へ乗り込みやすいのも嬉しいポイントと言えます。

シエラよりも後部座席の座面の位置が高くなっているので、前方視界も良好

この記事を書いた人

老け顔が目印の若手自動車ジャーナリスト(1997年式)。WEB媒体から老舗自動車雑誌まで、あらゆるメディアで自動車に関する記事を執筆している。新車情報はもちろん、自動車に関するアイテムや文化、イベントの取材記事も手掛けるほか、車両紹介動画でMCを務めることも。自身でレースにも挑戦していて、運転技術の鍛錬も忘れない。「書けて、喋れて、走れる自動車ジャーナリスト」目指して奮闘中。

X:@S_Nishikawa1997

Instagram:@s.nishikawa_1997

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

06

18:15

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

今後のヒョンデは「常識破り」確定!? 音楽と遊びでクルマを魅せる「INSTEROID Night」で見えた未来戦略

【“3つの目”がすごい】新世代アイサイト搭載! スバル・インプレッサの進化しすぎた安全性能と絶妙なボディサイズ

【痩せる体を作る】“サラダだけ”は逆効果! 筋トレ民直伝「カロリー絶対の法則」とPFC満点レシピ3選

スシローで蟹に溺れる! 超人気ユーチューバー監修のカンジャンケジャンも登場…豪華すぎる“かに初め”フェアを徹底解剖

丸亀製麺「わがまちうどん47」が狂気の進化!ラーメン化、丼化、トルコライス化…“ご当地愛”が爆発した限定メニューを実食レポ

サイゼリヤ新業態「朝サイゼ」を初体験!SNSで話題の“自分だけの贅沢モーニング”を全力レビュー

smart(スマート)公式SNS