「え?見た目がカセットテープのスピーカー!?」レトロさに心をつかまれる!Bluetooth対応“opt90スピーカー”の実力を徹底解剖
執筆者: フォトグラファー/田中利幸
見た目だけじゃない?意外と理にかなっているカセット型のスピーカー
見た目に惹かれて興味を持ったopt90なんですが、改めて使ってみるとポータブルスピーカーとして、思ったよりも理にかなったデザインなのかもと感じました。
カセットテープを再現したデザインなので、本体は手のひらサイズで、持ち運ぶのにも便利です。
重量もケース込みで約84gとかなり軽量。
そして、ケースがスタンドとして機能するので、持ち運んでスピーカーとして使うときにも立てて置くと、オシャレです。
本体側面の物理ボタンで、電源のオンオフなどの操作ができます。
そして、電源オンオフ時には、カセットテープ世代が思わずにやりとしてしまうような、ちょっとした仕掛けが。カセットを再生するときのような音が流れるのですが、ぜひ実際に聞いてみて欲しいです。
Bluetoothでスマホやタブレットと簡単に接続できるため、すぐにスピーカーとして活用できます。また、マイクロSDカードスロットを備えており、MP3ファイルを直接再生することも可能です。
スピーカー本体は充電式になっていて、付属のUSB-Cケーブルで充電できます(ACアダプターは付属しないので、別途用意する必要があります)。スピーカーの音質は、お世辞にも良いとは言えないものですが、それが逆にチープでレトロな感じで、カセット型のスピーカーとマッチします。
この記事を書いた人
雑誌・WEB など、人物撮影から物撮りまで幅広く活躍中 。高校時代に PC にハマり、独学でプログラミングを学び簡単なゲームなどのプログラミングをしていた。 仕事での撮影や PC 作業など“効率よく快適に”をモットーに、最高に快適な環境を作るべく、機材やガジェットを日夜探し求めている 。趣味で機材・ガジェットなどの買ったものをレビューするブログ「Tanaka Blog」を運営。
Instagram:@toshiyuki_tanaka_photographer
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ