smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年12月号(通常号)

smart2025年12月号(通常号)

2025年10月24日(金)発売
特別価格¥1,650(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

「食べられないケーキ」で未来を考える?人気パティシエール・岩柳 麻子が作り、問う環境問題について富士通がPÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIとコラボレーションし、実現した「CARBON CAKES」プロジェクト

執筆者: ライター/黒川すい

空気の質を可視化したケーキ「CARBON CAKES」

この記事の画像一覧を見る(9枚)

黒く不健康そうに汚れているケーキ、形もなんだか歪んでいるような……。さて、そんなケーキが目の前にあったら、あなたはそれを選びますか?そんなドキッとする問いかけを投げかけるのは、空気の質を可視化したケーキ「CARBON CAKES」。富士通が「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」とコラボレーションし、誕生したケーキです。PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIは、以前に田中みな実さんの連載でも登場した注目の人気店。パティシエール・岩柳麻子さんが手掛ける空気の質を可視化したケーキって一体なんなのか?驚きに満ちたその世界観をご紹介します。

セブン-イレブン×Netflixの“ブラックフライデー”コラボがアツい!まさかの「黒いカップ麺」「真っ赤なキャラメルコーン」で深夜のエンタメ鑑賞が加速

「CARBON CAKES」ってなに?

「CARBON CAKES」は、環境課題を自分ごと化し、環境・社会・経済のバランスについて考えるプロジェクト。持続可能な社会について立ち止まって思考する、そんなきっかけを作るようなプロジェクトです。

CO2とPM2.5のデータをもとに、空気の状態を可視化している

ここに6つのケーキが円になって並んでいますよね。これはCO2とPM2.5のデータをもとに、空気の状態を可視化しているんです。ケーキの色が黒ければ黒いほど、そして、その形が歪んでいればいるほど、ケーキに含まれる汚染物質の値は大きく、環境のスコアが低い「有害」なケーキということになるそう。

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

02

21:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

セブン-イレブン×Netflixの“ブラックフライデー”コラボがアツい!まさかの「黒いカップ麺」「真っ赤なキャラメルコーン」で深夜のエンタメ鑑賞が加速

【痩せる体を作る】“サラダだけ”は逆効果! 筋トレ民直伝「カロリー絶対の法則」とPFC満点レシピ3選

スシローで蟹に溺れる! 超人気ユーチューバー監修のカンジャンケジャンも登場…豪華すぎる“かに初め”フェアを徹底解剖

丸亀製麺「わがまちうどん47」が狂気の進化!ラーメン化、丼化、トルコライス化…“ご当地愛”が爆発した限定メニューを実食レポ

サイゼリヤ新業態「朝サイゼ」を初体験!SNSで話題の“自分だけの贅沢モーニング”を全力レビュー

【ドンキ新作】フライドポテト弁当に“飲めるサンドイッチ”!?秋の「偏愛めし」をグルメライターが正直採点してみた

smart(スマート)公式SNS