smart Web

連載おかしマニアが選ぶおすすめお菓子3選

【絶品!あんこを使った和菓子3選】お菓子マニアが選ぶ春にぴったりな新感覚スイーツ

執筆者: デザイナー・キュレーター/いとおかし

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

この記事の画像一覧を見る(10枚)

【ファミマ】“ブラックサンダー”コラボ開催中!9種類のうち6食を実食ひとことレポしてみました

インスタで話題のお菓子マニア「いとおかし」が3つのあんこを使った和菓子を紹介

桜前線も北上中!2024年も桜の季節がやってきました。春は桜餅や柏餅など、季節を楽しむ和菓子がたくさん店頭に並ぶ時期。穏やかな天気の日に、美味しいお菓子で至福の時間を過ごしたいものですよね。そこで今回は、インスタグラムでさまざまな美味しいお菓子を紹介している「いとおかし」が「あんこを使った」お菓子を紹介します。「伝統と新しさを掛け合わせ、あんこの新しい楽しみ方ができるお菓子を選びました」というだけあって、今だからこそ味わいたい絶品お菓子が勢ぞろいです。

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

パリのフレンチレストラン「Restaurant KEI」と和菓子屋「とらや」が始めたフレンチレストラン「Maison KEI」が手がけるあんこを使ったコンフィチュール。フランス料理のような濃厚な味わいで、大人におすすめの一品。

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

Maison KEI「あんコンフィチュール ラムレーズン」

いとおかしさん「『Maison KEI』は、アジア人で初めて、フランスでミシュラン3年連続三つ星を獲得した小林圭氏のレストラン『Restaurant KEI』と和菓子屋『とらや』が御殿場にオープンしたレストランです。

そのレストランが手がけるあんコンフィチュールは、ラム酒にレーズンを漬けるところから始まり、フランスの素材ととらやの餡を合わせることでフランスと日本の味わいがしっかりと感じられます。

乳製品との相性がよく、なかでもアイスクリームにのせて食べると御膳餡とラムレーズンの濃厚な香りが口いっぱいに広がり、一気にリッチなデザートに変身。夜にゆったりと楽しむのがおすすめです」

▶︎公式サイト

この記事を書いた人

いとおかし = eat x design curation。この世界に、誰かに伝えたくなる魅力的な「いとおかしなもの」があふれています。私が紹介するのは、その瞬間的な味わいを永遠に記憶に刻み、絶え間なく追い求めた美味の記録です。"おいしい"のその先にある気持ちや時間・空間など、人生の余白の部分の楽しさを提案しています。

X:@ito_okashi___

Instagram:@itookashi__

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

06

08:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS