smart Web

連載4×5(シノゴ)

結成4年半で武道館ライブを実現!夢は東京ドームで……【WATWING・鈴木曉インタビュー後編】

執筆者: クリエイティブ集団/画画画

結成4年半で武道館ライブを実現!夢は東京ドームで……【WATWING・鈴木曉インタビュー後編】

この記事の画像一覧を見る(5枚)

毎回様々なジャンルで活躍するゲストをモデルに迎え、大判カメラで10枚(ONE ROLL)の写真を撮影し、その写真からストーリーを紡いでいく連載「4×5(シノゴ)」。「4×5」という連載名は、大判カメラで使用されるシートフィルムのサイズが由来です。第9回のゲストは、いま注目のダンス&ボーカルグループ・WATWING(ワトウィン)の鈴木曉(すずき・あさひ)さんをフィーチャー。グループでは24年2月に日本武道館公演を控え、個人では初の写真集『鈴木曉1st写真集 共鳴』が24年2月15日に発売予定。インタビュー後編の今回は、23年11月から行われたツアーについて、そして控える武道館ライブについての想いを伺いました。

【亀梨和也 独占インタビュー】KAT-TUN解散、そして40代に向けて…亀梨和也が見据える現在地【“親戚の兄さん的存在”の熊谷隆志が撮り下ろし】

WATWING・鈴木曉インタビュー後編スタート!

結成4年半で武道館ライブを実現!夢は東京ドームで……【WATWING・鈴木曉インタビュー後編】

同じツアーで2種類の異なる演出が見どころ

――2311月から始まった『WATWING Let’s get on the beat Tour』は、いかがですか?

鈴木曉(以下、鈴木) 今回は「新しいライブをしたな」っていう感覚があります。『Live Houseバージョン』と『Zeppバージョン』っていう2種類のライブの演出があるんです。『Live Houseバージョン』はライブハウスでやるので、やっぱりお客さんとの距離が近くて。なので、それに合ったセトリ(セットリスト)を組んだり演出をしたりしているんです。『Zeppバージョン』は会場がちょっと大きくなる分、セットも組めるので、結構面白い仕掛けをやったり、コンセプトを強めにやったりしました。2種類のバージョンがあったので、今回のツアーはすごく学びが多かったですね。

――メンバーの皆さんも、演出について意見を出すこともあるんですか?

鈴木 メインは演出家さんが決めてくださるんですけど、僕らも「こうしたい!」っていう思いが結構あるので、それを伝えると組み込んでくださいます。

――今回のツアーで強い思い入れのある演出を教えてください。

鈴木 『The Practice of Love』っていう曲があるんですけど、ラストサビ前に僕がフェイクを聴かせるのが歌の見せ場になっていて。普段の構成ではそのフェイクがラストサビとかぶるようになってるんです。でも、今回のライブでは僕にスポットライトが当たって、フェイクを聴かせ終わってからラストサビに向かうんです。それがとても緊張感があって……。でも僕も皆さんに歌を届けたい気持ちが強いので、挑戦にもなってすごく楽しかったです!

――WATWINGの音楽性はどんなものなのでしょうか。

鈴木 僕らメンバーは皆、常日頃いろんなジャンルの音楽をたくさん聴くんです。J-POP、洋楽からK-POPまでいろいろ聴くんですけど、「いいな」って思う曲があったらグループ内でお互いシェアするんですよ。「最近、何聴いてるの?」「それ、アツいね!」って音楽のことについて常に話してて。そうしているうちに「じゃあ、こんな曲やりたくない?」みたいなものがみんなの間にふと降りてくるんです。なので、自分たちの好きな曲をまずやっていますね。

結成4年半で武道館ライブを実現!夢は東京ドームで……【WATWING・鈴木曉インタビュー後編】

――ライブパフォーマンスにも重点的に力を入れていますよね。

鈴木 そうですね。やっぱり「ライブに来て楽しんでもらって、疲れを癒してほしい」っていうのがあります。お客さんの目線に立って“お客さんがどう盛り上がれるか”っていうのも、常に考えています。例えば一緒に手を動かしたりするような曲だったり、やまびこ……じゃなくてコールアンドレスポンス(笑)!ができるような曲だったり。パワーが出る曲を意識して、お客さんを中心に考えながら曲作りをしてますね。

この記事を書いた人

2022年に始動した、オルタナ育ちのエキセントリッククリエイティブ集団。「ガガガ」と読む。合言葉は「ヴィジュアルショック フロム ウォーターヒップ」!スチール撮影、動画撮影などのディレクションから、シューティング、スタイリング、ヘアメイク、キャスティング、デザインまでトータルでプロデュースする。STANFORD所属。

Instagram:@gagaga_tokyo

Website:https://www.stanford-group.com/creator/creator-38261/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

03

11:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

【亀梨和也 独占インタビュー】KAT-TUN解散、そして40代に向けて…亀梨和也が見据える現在地【“親戚の兄さん的存在”の熊谷隆志が撮り下ろし】

「カシオ電卓60周年記念番組が奇跡的神回」デジタルとエレクトロを浴び続けるカルチャーまみれの210分

「生田絵梨花、銭湯で着飾る」こんな“いくちゃん”見たことない!2nd EP制作秘話も語る

「Da-iCE花村想太のバイク愛が炸裂」プロデュースブランド“NOśWEA”が初のポップアップストアを開催中【3月30日まで】

「私服から私物まで…長谷川慎の“センス”がすべてわかる」待望のファッションスタイルブック『melt』に込めた想い

【Ado、メジャーデビューからの5年を語る】4月9日にベストアルバムを発売 「人生経験を積んで多様な感情と向き合った」Adoが夢や美容についても語る

smart(スマート)公式SNS