smart Web

【知らないと時代遅れに!?】男性のための「フェムテック」入門。女性の健康を支えるテクノロジーは男性にも……?

執筆者: ライター・エディター/鈴木恵理子

どうして注目されてるの?

背景にはジェンダー平等意識の高まりがあります。女性の社会進出に伴い、社会的なジェンダー平等の概念が広まり、女性の健康課題に対する関心が世界中で高まっています。女性はライフステージごとにさまざまな負担やストレスを抱えているため、企業や社会全体が女性の健康課題に取り組むアプローチが求められています。またテクノロジーの進歩もフェムテックの普及を後押ししています。

フェムテックがもたらすメリットは?

女性の健康と生活の質を向上させ、女性がより活躍しやすい環境を整えることにつながります。これは企業にとっても、離職率の低下や生産性の向上といった利点をもたらします。また、ジェンダー平等とダイバーシティ社会の推進にも寄与。経済産業省の調査によれば、フェムテックの発展による経済効果は2025年には約2兆円に達すると予想されています。

Illustration_CHIHARU NIKAIDO
Edit & Text_ERIKO SUZUKI

※この記事は2024年smart1月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。

この記事の画像一覧
  • 東京美容クリニック 理事 山村菜実先生
  • 男性のためのフェムテック入門

この記事の画像一覧を見る(2枚)

12

この記事を書いた人

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

28

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「男も生理やPMSを知っているのが当たり前」 7割以上の男性が学んでる!? SNSで学ぶ新・常識とは

「“ゲーマーほどモテる”という衝撃データ」7割が恋愛経験ありも…意外な落とし穴とは? アンファーの調査から読み解く最新メンテックニュースTOP3

「セックスを心おきなく楽しめる防水マットがすごい」1万円前後で見つける&バレンタインにおすすめ!カップルで使えるプレジャートイ&ラブアイテム5選

「TENGAのテーマパーク爆誕」楽しくおしゃれな性教育スポットが原宿ハラカドに!話題の『TENGA LAND』に行ってみた

「エリートサラリーマンから女性用風俗の人気セラピストへ」業界No.1『東京秘密基地』の謎多きランカーセラピストAIRIが30代でも圧倒的指示を得られる理由

“女風”人気男性セラピスト激白、小規模結婚式に恋愛のチャンスあり? ほか【恋愛・性の人気記事ランキングベスト3】(2024年11月版)

smart(スマート)公式SNS