smart Web

連載Z世代PRパーソンのキニナルTrendope

北海道で今、行くべきなのは“ブルースポット”。道産子がすすめる絶景観光スポット3選

執筆者: ライター/西田織絵

ブルースポット③支笏湖(道央・千歳)

支笏湖

支笏湖は湖ですが、道内の人たちからは海のように扱われています。休日に遊びに行くファミリーなんかも多いんですよ。休憩所ではクレープやアイスも食べられちゃうし、キャンプや海水浴をしている方も多いんです!

クレープ

「支笏湖」の名前の由来はアイヌ語で“大きな窪地”を意味する「シ・コッ」が語源と言われていて、古くから千歳の貴重な水源とされてきたんです。水中の栄養分が少なく、プランクトンの発生も少ないこともあり透明度が非常に高く、環境省の公共用水域水質測定結果において、これまで20回も全国1位に輝いています!

澄んだ水が光に照らされ見る「支笏湖ブルー」は絶景

この透明度と水質を誇る支笏湖の澄んだ水は光に照らされることで「支笏湖ブルー」と言われる青色の輝きを放つんです。札幌や小樽から新千歳空港に車で向かうときは、少し寄り道して支笏湖ブルーを堪能するのはいかがでしょうか?

支笏湖

住所:千歳市支笏湖温泉
公式サイト:https://lake-shikotsu.jp/

秋の北海道旅行の参考に♪

以上の3スポットが私の北海道のおすすめブルースポットです!北海道ということもあり、自然の青が美しいですよね。北海道への旅行は気候も落ち着く夏~秋がおすすめなので、ぜひ今後行かれる方がいたら、参考にしてくださいね!

この記事の画像一覧
  • 北海道は道央・道南・道北・道北の4エリアに区分されます
  • 北海道開拓の礎を築いた開拓使によって1880年11月に建築された洋風ホテル「豊平館」
  • 豊平館は入館チケットもかわいい
  • 豊平館の金屏風の会見場
  • 豊平館の素敵すぎるロビーの階段
  • 道北・美瑛にある「青い池」はその“青っぷり”がすごい!
  • 青い池は四季折々の景色を楽しめます♪
  • 道央・千歳にある「支笏湖」
  • 支笏湖の休憩所ではクレープやアイスも食べられちゃいます

この記事の画像一覧を見る(9枚)

12

この記事を書いた人

PR会社アンティル所属。札幌出身、2019年にベクトルグループに入社。寿司・バーガー・ファミレスなどのグルメからIT・スタートアップなどのtoB向けまで幅広くPRを担当。趣味はダンス、KPOP、ゲーム。好きな食べ物はいくらとうに。

X:@0ri0rose

Website:https://vectorinc.co.jp/business/pr/antil

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

02

17:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「モデルと大学院での研究を両立」3月に博士課程を修了した才媛が急にハマったものとは?

「大阪でしか買えない絶品スイーツ3選」座布団のようなモンブラン!?大阪駅&梅田駅近辺で購入できるもの集めました

「横浜 最新“お得”スポット8選」コスパ最高!美味しい!楽しい!市場、商店街、食べ歩き…横浜デートスポット決定版

【スーツ“今っぽ”着こなし術3選】20-30代のトップPRマンが実践する都会派スタイルとは?

「雨の日こそ楽しめる花見」桜×金魚の幻想的な世界に没入できる!新感覚のお花見体験『アートアクアリウム美術館 GINZA』の魅力を徹底解説

「ヒューガルデン片手に目黒川の桜を堪能」ポップアップ型バー、レストランとのコラボ…期間限定の“ヒューガルデン”イベントが楽しすぎた

smart(スマート)公式SNS