【ガンプラ入門】初心者と経験者がTRY! smartモデルがRX-78-2とνガンダムをビルド、驚きの完成度を公開
執筆者: 編集者・ライター/志田英邦
ガンプラのここがスゴイ!
1.説明書が図解でわかりやすい
最初のページに完成写真が掲載されている。この完成形を目指して、説明書の図解通りに頭部、胸部、腕部、脚部と部位ごとに組むのだ。
2. 「イロプラ」だから組み立てるだけでカラフルに
ガンプラは多色成形機でランナーを作っているので、パーツにあらかじめ色が付いている。塗装をしなくてもアニメ通りのモデルができるのだ。
3.パーツがきれいに取れる「タッチゲート」
ENTRY GRADEシリーズのガンプラはパーツとランナーの接合部分が細く設計されている。そのためパーツを指先の力でランナーから簡単に外せるのだ。
4.接着剤が不要な「スナップフィット」
スナップフィットとはプラスチックの弾性を利用して、はめ込むことで固定する方式。指の力ではめ込むことでパーツを結合させる。
関連する人気記事をチェック!
Photography_TAKEHIRO SAKASHITA[BYTHEWAY]
Hair & Make-up_YUKARI KOZONO
Model_REN ICHINOMOTO , AIRA HIRAYAMA
Interview & Text_HIDEKUNI SHIDA
Ⓒ創通・サンライズ
※この記事は2025年smart10月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
ゲームを作ったり、小説を書いたり、本を作るお手伝いなどいろいろ。日々さまざまな制作現場にお邪魔して面白いことを探しております。美味しいカレーと極上のうどんを探し求めつつ。
Instagram:@hidekunishida
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ

![smart 2025年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/519oQc2FQcL._SL500_.jpg)































