smart Web

連載Back to 90s

RIP SLYMEが語る「まだ何者でもなかった頃」原宿で駆け抜けた1990年代ヒップホップ

執筆者: 編集者・ライター/高田秀之

連載『届かぬ思い』は「飛行機の中で原稿書いたりして」

――2ndアルバムは日本語のラップアルバムとしては初の100万枚ヒットで、武道館公演もやりました。

ILMARI 『情熱大陸』とかにも出させてもらいました。情熱が伝わったかどうかはわかりませんが(笑)。

RYO-Z でもそのミリオンになったアルバムの発売日にメンバーと渋谷をウロウロしてたけど、誰にも声をかけられなかったですよ。僕らの顔が写ってる宣伝カーは走ってたけど。

ILMARI 最近、またテレビに出るようになったので、声はかけられるようになりましたね。この間も高校生に“あっ、RIP SLYMEだ”って言われました。別に“握手してください”とかはなく、確認されただけで、すぐいなくなったけど。

――smartでは、表紙にも何度も出てもらい、『届かぬ思い』という連載もやってもらっていましたが、何か思い出に残っていることはありますか?

SU コンビニに並んだときは嬉しかったですね。

PES 自分がレジに並んだの?(笑)

SU いや、表紙に出たときのsmartが(笑)。

――『届かぬ思い』は官能小説をメンバーが書き下ろすという連載でしたが、どうしてああいう内容になったんですか?

SU 当時、エロ小説ばっかり読んでたんですよ。ハーレクインとか。写真と違って、言葉で盛り上げなきゃいけないんですけど、読んでると絵が浮かんできて、逆に興奮するんですね。不思議なもんですね、文章って。

RYO-Z 飛行機の中で原稿書いたりしてましたからね。

――今年は夏のフェスにも出ましたし、久々の5人のライブの感触はどうだったんでしょうか?

ILMARI 泣いてる人もいましたね。

PES RIP SLYMEがダセエって(笑)。ダサくて悲しいって。

ILMARI 臭えって(笑)。

RYO-Z 俺、足洗ってこようかな(笑)。

この記事を書いた人

流行通信社、ロッキング・オン社をへて、1990年に宝島社入社。Cutie編集長ののち1995年にsmartを創刊。2024年に退社し、現在はフリー。

X:@hideyuki1961

Instagram:@htakada1961

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

28

10:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「闘将」の最期は栄光か孤独か——江本孟紀が見た、星野仙一“晩年の真実”

星野仙一は野球人か、役者か?江本孟紀が明かす「威嚇と笑顔」で球界を生き抜いた“燃える男”の処世術

「ジャズ警察から集中砲火される覚悟で」“25年の仲”SOIL社長 × 長岡亮介が語る「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」への意気込み

松井珠理奈、ランジェリー×濡れた街並みで見せた“28歳の色香”にファン熱狂!2nd写真集『アイヲシル』に込めた想いを語る

「エイプの魅力はデザインだけじゃない」COIN PARKING DELIVERYが語る“人と人をつなぐカルチャー”

「これぞNo.1おしゃれヘッドホン」“透ける”デザインの新定番…Nothing初の「Headphone (1)」を徹底レビューしてみた

smart(スマート)公式SNS