smart Web

真夏の大阪万博で倒れないために!必携の冷却グッズ、涼スポット…現地で検証した“猛暑サバイバル術”完全ガイド

執筆者: モバイル・ITライター /石井 徹

体調管理の基本ルール

こまめな水分補給を心がける

のどが渇く前に水分を摂ることが重要です。1時間に200ml程度を目安に、こまめに飲むよう心がけましょう。アルコールやカフェインの多い飲み物は利尿作用があるため、避けたほうが無難です。

無理をしない見学計画

多くのパビリオンを一日で回ろうとせず、体調に合わせて見学計画を調整することが大切です。疲れを感じたら、迷わず涼しい場所で休憩しましょう。

服装は明るい色で通気性重視

黒い服は熱を吸収しやすいため、白や薄い色の服装がおすすめです。綿100%より、速乾性のある化学繊維のほうが汗をかいても快適です。

緊急時の対処法も確認

会場内には3つのクリニックと5つの救急ステーションがあります。めまいや吐き気を感じたら、無理をせず近くのスタッフに声をかけましょう。救急車も常備されているため、万が一の場合も安心です。

この記事を書いた人

最新ガジェットの動向を追い求めるモバイル・ITライター。携帯電話専門媒体の記者を経てフリーランスに転身し、スマートフォン、AI、自動運転などの最前線を取材。趣味はマンホール巡りとカワウソ観察。

X:@ishiit_aroka

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

07

07:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

松屋から新作「ジャークチキン」爆誕!スパイシーすぎてリピ確定…大使館公認の“ジャマイカの国民食”実食レポ

「冷やし中華、終わっていませんでした。」 9月の残暑を乗り越える秘策!冷やし中華の常識を変える“上海・二郎・王道”の三つ巴麺対決

「これぞNo.1おしゃれヘッドホン」“透ける”デザインの新定番…Nothing初の「Headphone (1)」を徹底レビューしてみた

「韓国の最強リゾート」“インスパイア”でカジノをしてみたら最高すぎた…!スポーツ観戦・プール・極上メシまで“非日常ステイ”の魅力を徹底解剖

SNSで出会いを求める「裏垢界隈」がいま“悲惨”らしい…SNSでも出会えない人の特徴と本当の居場所

【潜入レポ】裏垢オフ会は出会いの新聖地!? 200人が入り乱れるカオス空間の正体

smart(スマート)公式SNS