【潜入】“平成”を完全再現した展示が泣けた…ポケベル、ガラケー、写ルンです、プロフ帳に胸キュン「NEO平成レトロ展」レポート

執筆者: ライター/未央

“平成音楽アイテム”にも出会えるエモ過ぎるコーナー

音楽アイテムコーナーに入っていくと、ヒットソングのCDジャケットが年表と共に一面にずらり!今はもうほとんど見かけることもなくなった、“8cm CD”まであるぞ……!

平成音楽年表

そんな平成を彩った楽曲たちを再生する、懐かしのポータブルプレイヤーたちもずらりと展示。

CDプレイヤー

CDプレイヤーは、CDを買ってすぐ聴けるというメリットがありましたが、揺れなどのちょっとした衝撃で音飛びしてしまうという脆弱性も(笑)。みんな、なんとか工夫しながら一生懸命聴いていた気がします。

MDプレイヤー

1990年代に入ると、MDプレイヤーが急速に普及されていきます。CDプレーヤーと比べて振動に強く、音飛びのリスクが少ないというところも魅力。CDからMDにお気に入りの曲をデジタルコピーし、オリジナルMDを作って友人にプレゼントしていたり……無駄に労力をかけていた気がしますが、今となっては良い思い出ですね。

ipodシリーズ

2000年代初頭に登場し、オーディオプレイヤー界隈に革命を起こしたのがApple社のiPod。デザインも今みても全く古さを感じさせないスタイリッシュさ!なかでも、iPod nanoやiPod miniはカラバリも豊富で、持ち歩いているだけでワクワクするような可愛さでした。

会場では実際にCDプレイヤーやMDプレイヤーで音楽を聴けるコーナーも設置してありますので、今の携帯の音質と聴き比べしてみるのも面白いかもしれません。

この記事を書いた人

ウェブメディアを中心に活動。グルメ・ビューティー・おでかけ情報など幅広いジャンルを担当している。女性ならではの視点を活かした記事が特長。趣味は食べ歩きと呑み歩き、キャンプや旅行など。

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

08

19:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)スマート公式SNS