スニーカーの偽物はこう見抜く!スニダン鑑定精度99.96%の衝撃…その裏側は想像の100倍ハイテクだった
執筆者: ライター/黒川すい
最新の鑑定技術も駆使!
ここまでは一般的な流れを押さえていきましたが、スニダンべースのさらにすごいところが、常に最新の鑑定技術を駆使している点!偽造品の撲滅(ぼくめつ)を⽬指すべく、外観の⽬視鑑定に加え、内部構造や縫製、印刷の細部に⾄るまで徹底的に鑑定することで、業界最⾼⽔準の鑑定精度を実現しています。このエリアにある3つの技術をピックアップ。
1.マイクロスコープ
1つ目はマイクロスコープ。⾁眼では確認が難しいスニーカーやアパレルの縫製や素材の微細な違いも、これを活⽤すれば、細部まで徹底的に分析できるそう。上の写真でスコープを当てている箇所、実はこのようになっているんです。
左:本物 右:偽物
肉眼では分からない差が、もう一目瞭然ですよね……!
2.赤外線カメラ
引き続きキャップを例に取りながら、すごい技術をご紹介。2つ目の技術は、赤外線カメラ。偽造品が急増しているトレーディングカードの鑑定には、印刷塗料などの細部の状況が確認できる⾚外線カメラを導⼊しています。やっぱりこちらも一目瞭然ですね……!!! ツバが白くなっているほうが偽物のようです。同じ黒でも染料が違うということが、よく理解できます。
この記事を書いた人
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。
Instagram:@mercredi_7.pm
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ