smart Web

連載Z世代PRパーソンのキニナルTrendope

バズってる“せいろ動画”に影響されて…ズボラな私がたどり着いた「最強の蒸し器」は木じゃなくステンレスでした

執筆者: ライター/石神爽良

なぜ「貝印」?ズボラの願いを全て叶える万能アイテムだった!

私が貝印のステンレス蒸し器を選んだ理由は、包丁も貝印を愛用していたのもあり、貝印のキッチン用品へのクオリティへの安心感があったのと、ズボラさんへの優しさが詰まっているから!

  • 普通に丸洗いOK!
    ステンレス製だから、油っぽいものを蒸した後も食器用洗剤で気兼ねなくゴシゴシ洗えます。後片付けのことを考えなくていいって、最高じゃないですか?

  • どんな鍋にもフィット!
    羽が花びらのように開いたり閉じたりするフリーサイズ設計。手持ちの鍋の大きさに合わせて形を変えられるので、「この蒸し器に合う鍋がない!」なんて心配もありません。

  • 収納で場所を取らない!
    使い終わったら、キュッとコンパクトにまとめられます。あの大きかったせいろの収納問題を考えると、これは本当に画期的!キッチンの引き出しにもスッと収まります。

おしゃれさも大事だけど、毎日使うものだからこそ、「手軽さ」と「機能性」は譲れないポイントですよね!

この記事を書いた人

PR会社アンティル所属。鹿児島生まれ、宮崎育ちの南九州人。広告代理店でのPR・営業職を経て、アンティルに入社。ゴルフと舞台・演劇鑑賞が趣味。お笑いとワイン、美味しいものが好きで、癖は散財。

X:@sollawasthere

Website:https://vectorinc.co.jp/business/pr/antil

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

16

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS