smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年8月・9月合併号

smart2025年8月・9月合併号

2025年6月25日(水)発売
特別価格¥1,590(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

【HANA】NAOKO「誰もが抱えるNOを武器に」静かに燃える情熱と未来への決意

執筆者: エディター・ライター/齊藤美穂子

多くの人々が持つ外見や年齢への偏見を打ち破り、才能や個性を尊重する独自のコンセプトが話題となったオーディション番組『No No Girls』。ちゃんみなプロデューサーのもと、誰かに決められたNO、自分で自分を否定するNOの呪縛を打ち破り、たくさんの「YES」を抱きしめながら生まれたガールズグループ“HANA”。今回は、NAOKOのインタビューをお届けする。

【HANA】MAHINA「できないは言わない」ヤンチャ末っ子が語る挑戦の覚悟と笑顔の秘密

この記事の画像一覧を見る(1枚)

※この記事は2025年4月24日に発売した2025年smart6月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。

NAOKO/表現への情熱は絶やさない、静かに燃える“青い炎”

ガールズグループ『HANA』のメンバー NAOKO

――小さい頃はどんな子でしたか?

NAOKO 静かなタイプだったと思います。クラスの中でも、目立つのは苦手で「あ、大丈夫です……」となるべく表に立たないというか(笑)。でも、音楽やダンスになると異様に張り切って、合唱祭や音楽会といった学校行事になると前のめり。あと、縄跳びが好きだったので縄跳び大会も張り切っていました。やりたいことだけには積極的。周りから見たら、静かだけど“好き”がわかりやすい子どもだったと思います。

――習い事にも挑戦していましたか?

NAOKO ピアノや茶道、生け花など興味があるものは何でもやって、楽しかった!で満足して終わる。ただ小2で始めたダンスだけは、楽しさだけで満足することがなかったんです。唯一続けられたのがダンスでした。ダンスは、言葉がなくても、体の動き一つで誰かを笑顔にすることができる。私自身、タイで育って、6~7歳で日本に帰ってきたときは日本語がよくわからなかった。でも、ダンスは言葉や国を飛び越えるパワーがあるって感動したんですよね。それが原点かもしれません。

――今後、どんなアーティストになりたいですか?
NAOKO HANAとして世界中に咲いていきたい。誰もが抱えている嫌なこと、コンプレックスといったNOは絶対に武器に変わるし、自分だけの強さになる。それをちゃんと伝えつつ、証明していけるアーティストになりたいです。

この記事を書いた人

出版社でファッション誌の編集を経て、フリーエディター兼ライターに。現在は雑誌や書籍、Webなどをメインに、幅広いジャンルで記事を制作。 趣味は陶芸と金継ぎ、料理、旅。2020年に移住し、湘南暮らしを満喫中。

Instagram:@hana0910

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

07

17:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS