smart Web

「極上の爪ヤスリでネイルケア」これぞデキる男の新習慣。新潟・燕市発の妥協なき爪ケアツールで自信を手に入れろ

執筆者: Casokdo(カソクド)

新潟県燕市(つばめし)といえば、金属加工の技術を生かした様々な製品の生産地として有名だ。そんな燕市に拠点を置く「吉田ヤスリ」をご存知だろうか?今回は、吉田ヤスリが作る伝統工芸の技術を現代的にアップデートした爪ケアツールを紹介する。

「スラム街を歩いて写真を撮るのが好き」私の“好き”にはちょっとクセがある。でもそれが私らしさ

ヤスリの概念を覆す職人技

燕三条の爪やすり

燕市は新潟県中央に位置し、江戸初期の和釘づくりから始まった金属加工技術が、ヤスリや銅器、きせるなどの日用品製造へと発展してきた。(有)吉田ヤスリ製作所は、江戸時代から続く新潟県燕市の伝統的金属加工技術を受け継ぎ、シンプルで使いやすい高品質な爪ヤスリを製造している。

職人技、職人の手仕事

「ヤスリ」と聞くと、単なる金属加工道具を思い浮かべるかもしれない。でも、吉田ヤスリの製品を一度見れば、その認識は大きく変わるはずだ。精密な技術と美しい仕上がりは、もはや工具の枠を超えている。

爪やすり、目立て、伝統美

「使えることが前提だけど、見た目の美しさも大切にしています」と話す職人の言葉には、日本のものづくりの本質が表れている。実用性と美しさの両立――それは古くから日本人が得意としてきたバランス感覚だ。

「たがね」と呼ばれる鋼を打つことで爪ヤスリの刃を一本一本を立てる。この工程を「目立て」と呼び、吉田ヤスリ製作所では目立て機を用いて一本ずつ手作りで目を立てている。手作業による繊細な模様や質感は、大量生産品では決して真似できない職人技だ。

この記事を書いた人

インテリア、家電、アウトドアギア、地域産業品、伝統工芸、オーガニックアイテムやソーシャルグッズなど、生活に関するアイテムのプロモーションやプロデュースを行っているため、常日頃から自然といろいろなものに触れる機会が多い。自社内にハウススタジオも所有しており、日当たりの良い心地いいスペースで仕事に励んでいます。

Website:https://www.a-ms2.com/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

10

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「スラム街を歩いて写真を撮るのが好き」私の“好き”にはちょっとクセがある。でもそれが私らしさ

「進化が止まらない“サウナみきじ”の今」お尻からじんわり温まるサウナ室、サンセットがヤバすぎる外気浴…サウナ部部長がレポート

「女優やモデルが大絶賛する人気料理家」料理は独学から年1万食のヒットメーカーへ…寺井幸也が“映え”から“持続可能”へシフトした理由

「旅好きモデルが語る“旅から得られるもの”」初めての土地で、何者でもない「私」として過ごす瞬間が好き

「進化がマジすごい文房具4選」コクヨ発、トレンドの“省スぺ文具”で効率化!“スぺパ”が半端ないお役立ち文具たち

「大阪の玄関口に新たな“キオスク”爆誕」ガジェット好きは集まれ!エーシーンのリアル店舗がついにオープン

smart(スマート)公式SNS