「BALLISTIK BOYZゲーマーコンビのプレステ愛♡」砂田将宏・ 海沼流星が語る、僕たちの“プレステLIFE”ストーリー
執筆者: 編集者・ライター/志田英邦
最強のゲーマーコンビがPSライフを明かす
[写真右端]PS5/2020年11月に全世界で発売された家庭用ゲーム機。最先端のゲームはもちろんのこと、30年にわたるプレイステーションの歴史に名を刻む傑作ゲームをアーカイブから遊ぶこともできる。¥79,980/デジタル・エディション¥72,980(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
[写真左・海沼流星使用]DualSense ワイヤレスコントローラー“モンスターハンターワイルズ” リミテッドエディション
――BALLISTIK BOYZのゲーム好きコンビにプレイステーション愛を語っていただきます。おふたりは今、どんなゲームにハマっているんでしょうか?
砂田 いまは『EA Sports FC 25』です。
海沼 僕はまさに『モンスターハンターワイルズ』をやってますね。いまハンターランク100になりました。
――すごいですね。発売後1週間で!おふたりはプレイステーションをいつ頃からプレイしているんでしょうか?
海沼 僕はプレイステーションを初代から持っているんですよ。最初は『ストリートファイター』シリーズを遊んでいましたね。一番遊んだのはプレイステーション2の『Callof Duty 2 Big Red One』。そのあとも『Call of Duty(以下、COD)』シリーズを遊んでいて、『COD』歴は16~17年になります。それが一番時間を費やしたゲームでしょうね。
砂田 最初に遊んだゲームはプレイステーション2の『ラチェット&クランク』です。父が持っていて、僕がプレイさせてもらってドハマりしたんです。ずっと父と一緒にプレイしていましたね。この間久しぶりにプレイして全クリしました(笑)。いまだに大好きです。
――そんなおふたりのゲーム遍歴は?
海沼 最初はニンテンドーゲームキューブと初代プレイステーションや携帯ゲーム機で遊んでいました。人と競い合うゲームが好きなんですが、MMORPGとか没頭できるオンラインゲームもいいですね。ゲームの世界に入ると、もうひとりの自分になれるような感覚があって、それでゲームに夢中になったんです。
砂田 小学生の頃からダンススクールに通っていて、メンバーの(奥田)力也が同じスクールにいたんです。そうしたら力也が中1、僕が小6のときのクリスマスプレゼントがふたりともPSPだったんですよ。レッスンが終わった後にふたりで『喧嘩番長ポータブル』をずっと遊んでましたね。
――砂田さんと海沼さんでゲームをプレイすることはありますか?
砂田 僕がゲームチャンネルを開設して初回配信のときに流星が出演してくれて。一緒に『COD』やったよね。これからゲームチャンネルをやるのに大丈夫か?ってくらい僕は何もできなくて。流星だけが活躍してた(笑)。
海沼 楽しかったけどね。マサ(砂田)が切り込んでいって、僕がスナイパーで狙い撃つっていう。
砂田 いい意味で。実際は単なるオトリに使われてたんだけど。僕がキル0で、流星は10キルとかしていて(笑)。
海沼 オレたちが通ったあとは何も残らない。圧勝ですよ(笑)。
――最後にこれからおふたりが気になっているゲームを教えてください。
砂田 僕は趣味がゴルフなので『EA SPORTS PGA TOUR』が気になってます。
海沼 あれすごくリアルだよね。めっちゃいいよ! 僕が気になっているのは……色々ありますけど『Grand Theft Auto』の最新作『Grand Theft Auto VI』かな。今年の秋発売予定なので楽しみにしています!
Profile/BALLISTIKBOYZ
EXILE TRIBE発、メンバー全員がマイクを持ち、ダンス、ボーカル、ラップを披露する“世界基準”ボーイズグループ「BALLISTIKBOYZ」。
Profile/砂田将宏[右]
2000年5月17日生まれ。好きなゲームはスポーツ系。ゴルフ系のゲームにも注目をしているんだとか。OPEN REC.tvにて「すなだンち」を配信中。
Profile/海沼流星[左]
1999年6月19日生まれ。LDHを代表するゲームプレイヤー。2021年に開催された「RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップ」では所属チームLDHを優勝に導いた。Twitchでゲーム配信するほか、OPENREC.tvでは「流星とけんきの〇〇やりたい!」を配信中。
この記事を書いた人
ゲームを作ったり、小説を書いたり、本を作るお手伝いなどいろいろ。日々さまざまな制作現場にお邪魔して面白いことを探しております。美味しいカレーと極上のうどんを探し求めつつ。
Instagram:@hidekunishida
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ