「周りに気をつかい過ぎて疲れてしまう」納言・薄幸が徹底してる“ほどよい社交辞令”とは?
執筆者: お笑い芸人/薄 幸(納言)
歯に衣着せぬ物言いが魅力のお笑い芸人、納言・薄幸(すすき・みゆき)さんのお悩み相談連載をお届け。幸さんと言えば、お酒とたばこ。というわけで、スナックのママさんに扮した幸さんに、自らの体験を踏まえた上で、読者のリアルなお悩みに答える形でコラムを書いていただきます。連載タイトルは「お悩み相談処 スナックみゆき」。カウンター越しに語りかけてくれる幸さんのアドバイス、読み終わる頃には、きっとあなたの心もラクになるはず。
「バッテリィズ・寺家がバッグの中身を大公開!」VANの紺ブレにオールデンの革靴…アメトラと縁起物が織りなす芸人のリアルスタイル
【今回のお悩み】
社会人の女です。
たまに、自分から話しかけることに疲れる瞬間があります。
仕事関係の人が多いのですが、気がつくといつも自分から話を振っているような気がします。
私は、沈黙が怖いのもありますが、その場の空気が少しでも良くなればいいなと思ってよく人に話を振ります。
これは自分の性格だし、苦だとも思っていなかったので普段からそうしていたんですが、最近ふと「特に好きでもない人にもその対応をしてるな」と思いました。
わざわざ気にすることでもないと思いますが、疲れた日なんかには、なんでわざわざ声かけたんだろうと後悔します。
今まで正しいと思っていた方法は、もしかしたら間違っていたのかな?とすら感じてきました。
みゆきさんは、初対面の人や慣れ親しんだ人などたくさんの方とお仕事する機会が多いと思いますが、普段どうしていますか?
どこまで周りに気をつかうのがいいのか、わからなくなってきました。
(20代後半/女性)
○○だけしておけば、逃げてもいいんじゃない?
とても分かります。
とてつもなく!
分かります!!
私はすごく人見知りです。
人見知りゆえ、
「一発目に頑張って話しかけて二発目は不発」なんてことは日常茶飯事。
初対面の人とは話すのは、グッと気合いを入れないと無理。
何でなのかと言われたら
“嫌われたくない”
“嫌なやつと思われたくない”
“円滑に進めたい”
全部願望。
そう思われたい、という願望から来るもんなんだよね。
でも、貴方の言うとおり、
疲れてるときはさらにぐったりするし、
「不必要な作業だったのでは?」と思うこともある。
そんなときの、とっておきの対処方法を教えてあげる。
喫煙所に逃げる!!
この一点に限るね。
いやもう、さすがに私も美味しくないよ……と思いながら、
恐ろしい本数の煙草を吸いに喫煙所に逃げ込んでるときが、たまにある。
ハッピーエンドは、
喫煙所に誰もおらず、束の間の1人時間を過ごせたとき。
バッドエンドは
「みゆきさん煙草っすか!? 俺も一緒に行く~!」
バッドエンド。
逃げられなかった。
逃走者確保。
逃走失敗。
まあそんなこともあるけど、
「どうしよ……」と思ったとき、基本、私には喫煙所という逃げ道がある。
そんなところでも役に立ってんだね。
煙草は偉大だ。
話が逸れてしまい、ごめんなさいね。
仕事関係の人、とかではないのだが。
数日前、仕事で疲れ過ぎたから、帰りの新幹線で椅子を倒してゆっくりしたかった。
普段なら後ろの席の人に「椅子、倒してもいいですか?」と聞くのだが、
その日はその体力すらもなくて、初めて後ろの席の人の許可を取らず、無言で椅子を倒して爆睡してしまった。
家に帰ってからそれを思い返し、「申し訳ないことをしてしまった」と反省した。
でもたぶん、向こうは何とも思ってないんじゃないかと思う。
だって、私も向こうの立場だったら何とも思わないもん。
勝手に気をつかって生きてるだけで、相手はそこまで覚えていない。
そんなことって、たくさんあるんじゃないだろうか。
私も貴方も、少し似通った性質なのかも。
そういった性格上、
「じゃあ話しかけるのをやめれば?」とか言われても、無理でしょ?
「間違ってるよ! 話すの面倒なら話しかけなきゃいいじゃん!」とか言われても、無理でしょ?
今の行いは間違ってないよ、絶対に。
どんな相手に対しても“嫌われたくない”が根本的にある人だと思う。
私も。貴方も。
ただ、思っているより向こうは何も思っていないことのほうが多い。
「今日は無理だ! 疲れてる!」ってときは、
喫煙所なり、トイレに逃げ込むなり、喉乾いていないのに喉元押さえて喉カラカラなフリして、自販機のある廊下に出てみたり。
相手と話したくないときには、そうしたっていいんじゃないかな?
めっちゃ自論だけど。
私は、挨拶をしっかりしていたら基本人に嫌われることはないと思っている。
好かれはしなくとも。
今日はもう疲れた! もう無理! 誰とも話したくない!
そんな日でも、挨拶だけは出来る限り気持ちよく、しっかりする。
それだけは徹底しているつもり。
「他人に話を振ったり、話しかけたりなんてしなくて良いよ!」なんてふうには思わない。
でも良い意味で、自分が思っているより、相手は自分のことにそこまで興味がないから、
ほどよく、ほどよく、社交辞令していこう。
(第11回に続く)
衣装クレジット
着物 参考商品/三松(三松お客様相談室 0120-033-330 https://www.mimatsu-kimono.jp)、イヤリング 、リング 参考商品/ともにアビステ(03-3401-7124、www.abiste.co.jp)
スーツ 参考商品/Rew-you(https://www.ryuyu.net/)、イヤリング 、リング 参考商品/ともにアビステ(03-3401-7124、www.abiste.co.jp)
Profile_薄幸(すすき・みゆき)
お笑い芸人。1993年生まれ、千葉県出身。安部紀克との男女コンビ【納言】のメンバー。『有吉の壁』(日本テレビ系)、『ネタパレ』(フジテレビ系)、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)などに出演中。コンビではネタ制作を担当、エッセイやコラムなど文章力にも定評があり、著書に『今宵も、夢追い酒場にて』(幻冬社)がある。また、漫画原作も執筆しており『メイク・ハニー・トラップ』が現在連載中。
薄幸公式X:@nagonmiyuki
納言公式YouTube:
関連する人気記事をチェック!
文=薄幸(納言)
写真=TOWA
ヘアメイク=鷹部麻理
スタイリング=宮本愛子
協力=LUCKY
構成=佐々木 笑
この記事を書いた人
お笑い芸人。1993年生まれ、千葉県出身。安部紀克との男女コンビ【納言】のメンバー。 「三茶の女は返事が小せえな」「渋谷はもうバイオハザードみてえな街だな」など“街ディス”ネタが人気のコンビ。バラエティなどでは薄幸のヘビースモーカーっぷりや大酒飲みのやさぐれキャラクターにも注目が集まっている。芸名「薄幸」は2015年にBSフジ『等々力ベース』にてビートたけし氏が命名。 『有吉の壁』(日本テレビ系)、『ネタパレ』(フジテレビ系)、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)などに出演中。 コンビではネタ制作を担当しており、エッセイやコラムなど文章力にも定評があり、著書に『今宵も、夢追い酒場にて』(幻冬社)がある。また、漫画原作も執筆しており『メイク・ハニー・トラップ』が現在連載中。コンビでは【納言Official YouTube Channel】にて料理など新たな魅力も発信している。
Instagram:@nagon.miyuki
Website:https://www.ohtapro.co.jp/talent/nagon.html
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ