smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年12月号(通常号)

smart2025年12月号(通常号)

2025年10月24日(金)発売
特別価格¥1,650(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

「大阪万博はパビリオン内に入らなくても楽しめる」写真でまるわかり!万博を“散歩”して楽しむためのガイド

執筆者: モバイル・ITライター /石井 徹

ダイナミックなアメリカ館

アメリカ館は遠くからでも目を引く存在感抜群の建物だ。二つの三角形の木造棟が並び、その間に浮かぶように設置された透明な「キューブ」という独特の構造が特徴的。入口へのアプローチには木製の階段が設けられ、まるで橋を渡るような体験を演出している。

圧倒的なスケールのアメリカ館

圧倒的なスケールのアメリカ館

左右に設置された巨大LEDスクリーンには観覧車や遊園地などアメリカの風景が映し出され、まるでスタジアムのような開放感とスケール感を感じさせる。このスクリーンは夜間にはさらに鮮やかに輝き、遠くからでも存在を主張する。

内部の一番の目玉は、中央の透明キューブ内に展示されているアポロ17号が持ち帰った「月の石」だ。その他にも最先端技術や宇宙開発の展示が充実し、「共に創出できることを想像しよう」というテーマを体現している。パビリオン奥にはアメリカ料理を楽しめるレストランや、アメリカ原産の植物が植えられた庭園もある。

この記事を書いた人

最新ガジェットの動向を追い求めるモバイル・ITライター。携帯電話専門媒体の記者を経てフリーランスに転身し、スマートフォン、AI、自動運転などの最前線を取材。趣味はマンホール巡りとカワウソ観察。

X:@ishiit_aroka

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

25

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

【痩せる体を作る】“サラダだけ”は逆効果! 筋トレ民直伝「カロリー絶対の法則」とPFC満点レシピ3選

スシローで蟹に溺れる! 超人気ユーチューバー監修のカンジャンケジャンも登場…豪華すぎる“かに初め”フェアを徹底解剖

丸亀製麺「わがまちうどん47」が狂気の進化!ラーメン化、丼化、トルコライス化…“ご当地愛”が爆発した限定メニューを実食レポ

おしゃれな人の家にあるのは、アートでも観葉植物でもなく“仏像”だった。

サイゼリヤ新業態「朝サイゼ」を初体験!SNSで話題の“自分だけの贅沢モーニング”を全力レビュー

【ドンキ新作】フライドポテト弁当に“飲めるサンドイッチ”!?秋の「偏愛めし」をグルメライターが正直採点してみた

smart(スマート)公式SNS