smart Web

「Tinder攻略本が爆誕!?」公式本『Tinder®公式 初対面に強くなる』を読めば分かる“第一印象で圧倒的にリードする方法”と“マッチングアプリに向き合う意味”

執筆者: ライター・コラムニスト/ミクニシオリ

オンラインでの出会いに強くなると、自己PR力と人間関係の構築力が身に付く

令和ロマン・松井ケムリがにっこり微笑む帯がついた本を開いてみるとすぐに分かるのだが、この本は文字数はあまり多くない。ストレートかつ最短の言葉で、本当に必要なことだけを伝えようとしている意図が伝わってくる。

本は3つのチャプターに分かれており、最初のセクションには「初対面に強くなると恋愛でもビジネスでも武器になる!」とある。たしかに、初対面に強いことは一つのスキルであり、何も恋愛だけに活かされることでもない。

このチャプターをしっかり読み込むことで、マッチングアプリでの出会いや初対面の異性を必要以上に怖がってしまうことがなくなる。相手のプロフィールチェックの方法、チャットでのコミュニケーション術を始めとし、自分にとってのいい人を手繰り寄せ、よくない人と距離を取る方法が記されている。

次のチャプター「学校では教えてくれないオンラインでの出会い方」では、本とともに紙とペンを用意することで、マッチングアプリの出会いにおいても必要な自己分析を深めながら、いいプロフィールを作り、マッチングアプリをスタートするための準備を進められる。

マッチングアプリのプロフィールは就活でいう自己PR文のようなもので、ある種コピーライト力を要するものだが、Tinderのコミュニケーション論にのっとってみると、他人にとっての「いいプロフィールとはなんなのか」も認知できるようになるはずだ。

いいプロフィールが分かれば、必然的に怪しいプロフィール、怪しいメッセージも分かるようになる。

なんかマッチしない、なんか怖いというあやふやさがなくなるので、マッチングアプリにおけるストレスも激減するはずだ。

最後のチャプター「Dating Wellness傷つかないで出会うTinder式マインドセット」では、マッチングアプリの出会いで傷つかないためのルールがまとめられているのだが……実践できればマッチングアプリだけでなく、全ての人間関係において、生きやすさを感じることになるだろう。

マッチングアプリでいいプロフィールを作れれば、自己PRに強くなる。その上、プロフィールやチャット、デートでの振る舞いから、いわゆる「人を見る目」が身に付く。公式本によれば、マッチングアプリでの出会いは人間関係に強くなるための筋トレなのだそうだ。

この記事を書いた人

ファッション誌や週刊誌、WEBメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

30

07:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

都内から1時間!GWは“みさきまぐろきっぷ”を使って絶品まぐろと自然を堪能しよう【Z世代女子が実際に遊び尽くしたおすすめモデルコースを紹介】

「今年のGWは“森のビアガーデン”に行くのが正解」40回目の開催で劇的パワーアップ!記念プランは食材が豪華すぎ&クラフトビール飲み放題もあってすごすぎた

「この映画館で映画を観たら人生が変わるぞ」109シネマズプレミアム新宿の感動ポイントを総まとめ!一度体験したらやみつきに…

「生き物たちの“変身”能力ってすごすぎ」しながわ水族館の春の特別展『へんしんっ!展』を徹底解説!GWのお出かけにも♡

【ラム肉に沼る人が続出】羊の魅力にハマったZ世代が紹介する、都内で食べる至極のラム肉専門店3選

「横浜赤レンガ倉庫で“春の風物詩”が開催中」全9色・約50種類の花が咲き誇る!『FLOWER GARDEN 2025』で推し活を満喫!

smart(スマート)公式SNS