「冒険心くすぐるロイヤルエンフィールド“BEAR 650”」大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーでお披露目された一台がついに発売!
執筆者: ライター/本間 新
“現実を超越し、大胆不敵に、結果を恐れず、直感を信じる”。この言葉は、1960年にカリフォルニアの過酷な砂漠で開催された伝説のレース「Big Bear Run」で、最年少チャンピオンとなったEddie Mulder、通称“Fast Eddie”のスタイルを象徴するものです。特別カラーエディション「Two Four Nine」は、彼の勝利を飾った車番に敬意を表しています。そしてそのスピリットを現代に受け継ぐ新型スクランブラーが登場。2025年4月17日(木)より全国のロイヤルエンフィールド正規販売店で販売が開始されました。
「Da-iCE花村想太のバイク愛が炸裂」プロデュースブランド“NOśWEA”が初のポップアップストアを開催中【3月30日まで】
BEAR 650は、堅牢なエンジニアリングに裏打ちされた多用途性と、スクランブラーならではのスタイルを融合させた一台。1960年代の自由な精神を現代に呼び覚まし、走ることの意味を再定義します。本能のままに、直感に従い、まだ見ぬ道へと踏み出す、BEAR 650は、そんな冒険心に火をつけるバイクです。
BEAR 650は世界的に有名な650cc並列2気筒エンジンを搭載。スムーズなパフォーマンスと個性で知られるこのエンジンは7,150 rpmで47.4PS (34.9 kW) の強力なパワーと5,150 rpmで56.5Nmの最大トルクを発揮、他のツインモデルと比べ、ミドルレンジのパワーを向上させています。
斬新な2 INTO 1排気システムはトルクを増強し、より幅広いパワーバンドを実現。コンパクトなシングルサイレンサーは重量を軽減し、スクランブラーの美しさを高めています。
Boardwalk White(ボードウォーク・ホワイト) ¥990,000(税込)
Petrol Green (ペトロ-ル・グリーン) ¥998,800(税込)
Wild Honey (ワイルド・ハニー)¥998,800(税込)
Golden Shadow (ゴールデン・シャドウ) ¥998,800(税込)
Two Four Nine (トゥー・フォー・ナイン) ¥1,015,300(税込)
真に最強のスクランブラーを求める人に向けて、BEAR 650は改良された強固なシャーシを採用、フロントにはトラベル量130mmのショーワ製USDビッグピストンフォーク、リアにはトラベル量115mmのショーワ製ツインチューブRSUを採用、舗装道路での走行時の快適性を実現しています。184mmの最低地上高、フロント19インチとリア17インチのデュアルパーパスタイヤの組み合わせにより、本格的なスクランブラーの外観の実現とグリップ力を向上、軽度のオフロード走行能力も備えます。
伝統に敬意を表しながらも、多くの面でモダンなデザインのBEAR 650にはトリッパーダッシュが搭載されます。このまったく新しいTFTディスプレイは移動中でも簡単に理解できるシンプルなユーザーインターフェースと操作性を備え、ブラックアルミニウムのスイッチキューブとジョイスティックは、トリッパーダッシュを使用する際のスムーズで直感的な操作を可能にします。
詳細はロイヤルエンフィールドHPをチェック!
関連する人気記事をチェック!
- まるで映画E.T.、スタンドバイミー、ストレンジャーシングスに出てくるような自転車…1970~80年代スタイルを忠実に復刻したレトロポップな2車種がデビュー
- 【新作バイクヘルメット】SHOEIとのコラボモデル『カワサキ X-Fifteen エスカレート』が爆誕
- カワサキのピュア電動モデル「Ninja e-1」と「Z e-1」が3月1日に発売
- 「雪の上も走れる電動モビリティ」雪道も街中もこれ1台!「MySmart20」のすごさを徹底解説
- 【話題のeバイク】BASARAが新たなクルージング体験へといざなう!
- 「あさひで買える注目クロスバイク」スポーツ性と快適性を兼ね備えたコンフォートモデル「PRECISION S COMFORT」
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
スニーカーとアメ車、CODを愛するエディター/ライター。年間約500足のスニーカーを取材し、約400本のスニーカー記事を執筆。
Instagram:@homart01
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ