smart Web

「生き物たちの“変身”能力ってすごすぎ」しながわ水族館の春の特別展『へんしんっ!展』を徹底解説!GWのお出かけにも♡

執筆者: ライター/黒川すい

POINT2.パネル解説付き!多種多様な生き物の展示

しながわ水族館「へんしんっ!展〜いきものたちの能力!〜」しながわ水族館「へんしんっ!展〜いきものたちの能力!〜」

室内に入ると魚、カエル、カニ、クラゲなど様々な生き物が展示されていました。形態的な変化をはじめ、生物の成長過程で発生する脱皮や換羽等にスポットを当て、約10種が並んでいるとのこと。

しながわ水族館「へんしんっ!展〜いきものたちの能力!〜」

担当者さんのイチオシは、タテジマキンチャクダイとナンヨウツバメウオの水槽です。特に、タテジマキンチャクダイは模様や色合いが華やかで、目を引きますよね。幼魚は渦巻模様、そして成魚になるにつれ縦縞に変化していくのだとか。パネルでどうして変化するのか?という解説もあって勉強になります。

それじゃあクラゲは?カエルは?そのほかのサカナは?……どんどん好奇心が刺激されていきます。

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

11

21:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「スシローが本気で作った寿司居酒屋」飲めるサーモン、残酷なタコさんウインナー…メニュー名も面白い!個性豊かな“杉玉”の魅力を徹底解説

「セブン‐イレブン“世界ごはん万博”が美味すぎると話題」中国・ベトナム・ハワイ…世界の絶品グルメを堪能!グルメライターがイチオシ4商品を実食レポート

「AIがマレーシア旅行でのピンチを救ってくれた」AIと歩くクアラルンプール街歩き【後編】

「三菱自動車“アウトランダー”を忖度なしのガチレビュー」高級感と最新テクノロジーが見事に融合!コンサートホール並みの音響もすごかった

「この映画館で映画を観たら人生が変わるぞ」109シネマズプレミアム新宿の感動ポイントを総まとめ!一度体験したらやみつきに…

「AIに旅行プランを作ってもらったら優秀すぎた」AIと作るクアラルンプール半日観光プラン【前編】

smart(スマート)公式SNS