「新時代のボカロユニット“月が綺麗じゃなくたって。”が爆誕!」#バズスタ発の注目株“ツキレイ”とは?
執筆者: 編集者・ライター/志田英邦
【インタビュー】“ツキレイ”じゃないとできない表現にこだわっていく
3人のボカロP×2人の歌い手前代未聞のユニット誕生
――ボカコレ×歌コレ「#バズスタオーディション」から生まれた新ユニット・月が綺麗じゃなくたって。こちらはどんな経緯で結成されたのでしょうか。
40mP 最初に自分が#バズスタオーディションの参加者から選抜してユニットを作るというオファーを受けました。それで男女のボーカルを軸にしつつ、自分が一緒にやりたいと思ったボカロPにお声がけしました。雪乃さんは自分とフィーリングが近くて、バンドサウンドをベースにしたポップス、ロックを作れる方なので、いろいろなアイデアをいただけるんじゃないかと思ったんです。加賀さんはすごくカッコいい打ち込みの曲を作っているというイメージがあったので、お互いに補完しながら楽曲制作できるかなと思っていました。
雪乃 自分としてはオーディションに応募した感覚がなかったので、最初はびっくりしましたよ。40mPさんは学生の頃から楽曲を聴いていて、シーケンスを参考にさせていただいたこともあったので、ユニットに参加できて光栄でした。
加賀 僕も雪乃さんと同じで、いつの間にかユニットに入れていただいたという感じがあるんです。僕は共作をした経験があまりなくて、作家が3人いるユニットに参加するのは、すごく新鮮な気持ちがありますね。
――ふたりの歌い手はどのように決めていったんですか?
40mP ふたりが組み合わさったときに相乗効果が生まれるような男性ボーカルと女性ボーカルにお願いしようと思っていたんです。ふたりとも声を聴いた瞬間にビビッときて、今回のユニットに入っていただこうと思いました。
吉沢 僕は世代的に40mPさんの曲を聴いてきたので、最初に声をかけていただいてびっくりしました。個人的には、いろいろな曲を歌いたいと思っていたので、今回の3人のボカロPなら、幅広いジャンルの曲を作ってくれるんじゃないかと期待しています。
あられ 私も同じです。学生時代から40mPさんの曲を聴いていて、カラオケで歌ったこともあるので、参加できることがすごく嬉しかったです。男女ボーカルのユニットは珍しいと思ったので、活動をとても楽しみにしています。
この記事を書いた人
ゲームを作ったり、小説を書いたり、本を作るお手伝いなどいろいろ。日々さまざまな制作現場にお邪魔して面白いことを探しております。美味しいカレーと極上のうどんを探し求めつつ。
Instagram:@hidekunishida
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ