「おうちでスナックママに恋愛相談!?」令和流スナックの楽しみ方=“のぞけるスナック”が面白い!ライブ配信ふわっちでいろんなお店を開拓しよう
執筆者: ライター/黒川すい
昭和改元から100年の節目でもある2025年、Z世代の中には平成レトロはじめ、昭和レトロに心を奪われている人もきっと少なくないはず。当時流行った文化が再燃するなど、様々な盛り上がりが感じられる今日この頃ですよね。というわけでここでは、昭和を代表する文化の一つとして、近年注目度が増しているスナックをピックアップしました。“気になるけど、なかなかお店に一歩踏み出せない……”そんな人にもおすすめな令和流スナックの楽しみ方のすすめをご紹介していきます!
「スバル“クロストレック”を忖度なしのガチレビュー」オフロードにもロングドライブにも対応!うわさの“X-MODE”とは?
スマホでスナックをのぞけちゃう!?
今回ご紹介するのは、累計ダウンロード数300万突破のライブ配信サービス「ふわっち」が、全日本スナック連盟とともに手掛けているプロジェクトです。その名も『のぞけるスナック』!
昨年の秋ごろより開始されたばかりのプロジェクトとなっており、「ふわっち」の特性が活かされているのだとか。まずは特設サイトにアクセスすると……。
スナック街の雰囲気が再現されています。ここを歩きながら(スクロールしながら)、好きなスナックの看板をぽちっと押すと、このプロジェクトに参加しているお店の紹介を見ることができる仕組みに。さらにその紹介ページから、各店舗が実際にライブ配信を行う「ふわっち」アカウントへアクセスすることができました。
実際の配信画面。ママたちは、お客さんのいない時間帯・営業終了後などに配信を行っているそう。通常の営業とライブ配信による営業、両者を上手く組み合わせたハイブリッドなスタイルが、我々お客さんとスナックの双方にとって新たなコミュニケーションの可能性を広げていくこと間違いなし。
このようにライブ配信を通して、「スナック」の店内の様子や、ママの人柄など気軽にのぞき見できるというわけなんです。スナック初心者だと、「一見さんお断り」ルールや、店内やママの雰囲気が外観から分からないことが入店の大きなハードルとなりますが、そんな不安を吹き飛ばしてくれるのが心強い!
実際に入店せずとも様々なスナックを渡り歩くことができるので、おうち居酒屋ならぬ、おうちスナック(本物のママと画面越しで交流もできる)の雰囲気が手軽に味わえちゃいます。自分にとって居心地のいいスナックが見つかれば、「ふわっち」のアイテムを投げて、お店を応援するもよし。実店舗にも足を運んで、常連になるもよしでしょう。
この記事を書いた人
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。
Instagram:@mercredi_7.pm
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ