smart Web

「横浜赤レンガ倉庫“酒処 鍋小屋 2025”の楽しみ方を徹底解説」昭和レトロな世界観、全国各地のご当地鍋、100種超えの日本酒……冬の恒例イベントがZ世代に刺さりすぎた

執筆者: ライター/黒川すい

POINT5:オリジナルお猪口もついてくる!ちょい呑みチケット

『酒処 鍋小屋 2025』ちょい呑みチケット販売所

最後にチェックしておきたいのは、毎年好評を博している、日本酒のチケットとオリジナルお猪口がセットになった「ちょい呑みセット」。そのほか、各地の日本酒と鍋のセットに加え、ご当地の食材を使った一品料理をお酒の肴として一緒に堪能できる「ちょい呑み・ちょい鍋セット」もあるとのことなので、入り口横の販売スペースを覗いてみては?

「様々な日本酒を少しずつ味わいたい!」「ご当地の鍋やお酒の肴で日本酒を堪能したい!」という人に特におすすめです。

『酒処 鍋小屋 2025』ちょい呑みチケットについてくるオリジナルお猪口

「ちょい呑みセット」についてくるオリジナルお猪口とパシャリ。家に帰った後も、イベントの余韻に浸れそう。思い出が形に残るのは嬉しいですね!

さて、見どころ盛りだくさんの『酒処 鍋小屋 2025』、こちらは2025年2月2日(日)までの開催です。ぜひ立ち寄ってみてください!

酒処 鍋小屋 2025
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
期間:2025年1月18日(土)~2月2日(日)計16日間 ※雨天決行、荒天時は休業することがあります
営業時間:平日 12:00~21:00(L.O. 20:30)/土日 11:00~21:00(L.O. 20:30) ※一部エリアでは、営業時間が異なります
入場料:無料 ※飲食・物販代等は別途
特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/121

この記事の画像一覧
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』のテーマは「昭和」
  • 『酒処 鍋小屋 2025』見取り図
  • 『酒処 鍋小屋 2025』全国各地の味わいが勢揃い!
  • 『酒処 鍋小屋 2025』全国各地の味わいが勢揃い!
  • 『酒処 鍋小屋 2025』全国各地の味わいが勢揃い!
  • 『酒処 鍋小屋 2025』全国各地の味わいが勢揃い!
  • 「かき小屋 のふうぞ」で見つけた日本酒
  • 『酒処 鍋小屋 2025』作る鍋エリア
  • 『酒処 鍋小屋 2025』作る鍋エリア
  • 『酒処 鍋小屋 2025』スナック横丁
  • 『酒処 鍋小屋 2025』スナック横丁
  • 『酒処 鍋小屋 2025』スナック横丁
  • 『酒処 鍋小屋 2025』あんこ横丁
  • 『酒処 鍋小屋 2025』あんこ横丁
  • 『酒処 鍋小屋 2025』「縁日」で人気の出し物“射的”
  • 『酒処 鍋小屋 2025』ちょい呑みチケット販売所
  • 『酒処 鍋小屋 2025』ちょい呑みチケットについてくるオリジナルお猪口

この記事の画像一覧を見る(22枚)

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

24

21:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「コスパ最強!“食のテーマパーク”ベイシアを大解剖」400種類のラーメン、おいしい惣菜…北関東発のスーパー・ベイシアの『Foods Park』が規格外すぎた…

「セブン-イレブンで買える美味しいダイエット食5選」サラダ、スープ、麺ほか…年末年始でたるんだボディはコンビニ飯でリセットが最適解

「ゴンチャのバレンタイン限定メニューが甘うま~い」ハニー=ハチミツが主役!」期間限定ドリンクをグルメライターが体験してみた

「ヨーロッパのファッションウィークに初挑戦」見た目に反して(?)ぬいぐるみを溺愛中♡

「スヌーピーのかわいいグルーミングセットがマジで使える」缶ケース付き!大充実のツール6点セットで身だしなみを整えよう【smart4月号特別付録】

「江ノ島に“関東三大イルミネーション”があるって知ってる?」神奈川屈指の観光地がまるで光り輝く宝石に!?『湘南の宝石』を地元民が体験してみた

smart(スマート)公式SNS