「イオンでは電動自転車が8万円で買える!」イオンバイクオリジナル「WILLGO クロス&タウン」がすごいらしい
執筆者: ライター/本間 新
近年、電動アシスト自転車はお買物や通勤・通学など、様々な目的で幅広く利用され、日常の移動をいっそう快適にしてくれる乗り物として身近なものになってきています。
あさひの新ブランド「COOSA」の小径自転車が優秀 ほか【自転車の人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)
新登場のイオンバイクオリジナル電動アシスト自転車「WILLGO」は、本体価格80,000円というリーズナブルな価格とともに、バッテリーの電源スイッチ一つだけのシンプルな設計で、ユーザーが身近に「スイッチONですぐに走り出せる快適な電動アシスト自転車生活」を感じられる新レーベルです。
WILLGOクロス電動アシスト自転車 ¥88,000(税込)
「WILLGO クロス」は、スポーティなデザインのフレームと、使い勝手のよいフロントバスケットを装備した、クロスバイクタイプです。
WILLGOタウン電動アシスト自転車 ¥88,000(税込)
「WILLGO タウン」は、乗り降りしやすいフレーム形状と、お買物などに使いやすい大型バスケットを装備、リヤキャリヤには幼児同乗器の装着も可能です。
モーターが後ろ車輪をダイレクトに回すことでパワフルなアシスト力が感じられる快適な走行を実現しています。走行状況に合わせてペダリングを選択できる6段変速を装備し、ライトはバッテリーの電源スイッチONで常に点灯しているので日中でも車などに存在がわかりやすく安全・安心な仕様です。
リヤキャリヤ最大積載重量27kg、バスケットを装着すれば前後に抜群の収納性を確保できます。また、幼児同乗器の取り付けが可能※で、お子さまを同乗させての移動にも活躍します。荷物やお子さまの乗せ降ろし時に不意のハンドル回転を防ぐハンドルストッパーを装備しています。
詳細はイオンバイクHPをチェック!
関連する人気記事をチェック!
- 「取り付け1秒の優秀ドライブレコーダー」4K超高画質、手ぶれ補正、配線不要の三拍子そろったMAXWIN『id-C5Pro』
- 「ファットバイク専用の駐輪スタンドが便利」幅10~12cmの極太タイヤ自転車が収納できるサイクルスタンド登場
- 「濡れたテントも入る“防水バッグ”が便利」乾燥と収納が可能!荷物の撤収に便利なドライバッグが話題
- 「本格的でかわいいキッズ向けキックバイク登場」デンマーク発“MATE.BIKE”初の試み!「MATE MINI」が1月2日発売
- 「超広角142°記録!驚異のドラレコ登場」次世代バイク/自転車用ドライブレコーダー「AKY-710Pro」がすごい
- 「あさひの快適なクロスバイクが優秀」“どこまでも、自分らしく”を掲げたブランド「COOSA」から「COOSA COMFORT」販売開始
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
スニーカーとアメ車、CODを愛するエディター/ライター。年間約500足のスニーカーを取材し、約400本のスニーカー記事を執筆。
Instagram:@homart01
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ