smart Web

連載4×5(シノゴ)

話題作&バラエティに引っ張りだこの大友花恋が二日に一回観る映画とは?【WOWOW『フィクサーSeason3』に出演中】

執筆者: クリエイティブ集団/画画画

話題作&バラエティに引っ張りだこの大友花恋が二日に一回観る映画とは?【WOWOW『フィクサーSeason3』に出演中】

――難しい言葉がセリフに出てくることも多いとは思うのですが。台本はすっと入ってくるタイプですか?

大友 台本を覚えるのは得意なんですよね。そんなに苦手ではなくて、全体の流れを見て、このシーンはこういう意味があるから、じゃあこのシーンのうちにこれはできておかなきゃなっていう構成が見えると覚えやすいので、いつも楽しく台本を読んでいます。

――先程お話の中で本が好きということは伺いましたが、役者としてこういうものに影響を受けているとか、普段お休みの日はこういうことをしているというのを教えてもらえると嬉しいです。今の大友さんを形成しているものについてです。
 
大友 本は好きですね。仕事が忙しくなればなるほど、読書がはかどります。不思議なんですけど、例えば1カ月お休みがあって、本を読み放題となってもそんなに読めません。台本を読んだり、バラエティーのことを考えたりしていると、自分のことでどんどん頭がいっぱいいっぱいになって、一方通行でしか物事が見えなくなっちゃうんですけど、本を読むと視点が登場人物の視点になって、さっきの自意識とか自我とかがバラけて、読み終わった後にピントの調整がまたしやすくなるんですね。だから、待ち時間とかは結構本を読むことが多いです。

――好きな小説家もいらっしゃるんですか?

大友 好きな作家さんは西加奈子さんと湊かなえさんです。西さんはあの圧倒的なエネルギーというか、強い言葉がバーっと自分に当たってくるんですよ。そうすると、読んでいる途中に涙が出るとかを超えて、頭の後ろのほうがジンジンしびれるような感じがあって、それがすごく好きです。湊さんは“ミステリーの女王”と呼ばれるくらい、色々なミステリーを書かれている方なんですけど、伏線の張り方が見事で、伏線を伏線だと思わないです。頭の端っこに残っている言葉尻が最後にバババと繋がって、導火線から火をつたって花火が最後にバンッって爆発するみたいな、そういう感じがすごく好
きです。

――映画もよく観ますか?

大友 好きな監督とか好きな作品とかはあるんですけど、一番観るのはディズニー作品です。ディズニー映画が大好きで。

――ディズニー派なんですね。

大友 二日に一回はディズニー映画を観ます!

――すごい!

大友 何度も何度も観ます!(笑)

――同じ作品も何度も?

大友 はい!観始めたら止まらなくなって、この間も『トイ・ストーリー』を観て、止まらなくなって4まで一気観しました(笑)。

――となると、ほぼ一日かかりますよね?

大友 16時ぐらいから観始めて気づいたら深夜で、次の日撮影だから泣いちゃいけないって思うのに泣いちゃうから、目を冷やしながら観たりして(笑)。

――それはすごい(笑)。大友さんは公開中の作品もたくさんありますが、それらに臨むにあたっての役者としての心構えや意気込みを聞いていきたいと思います。Netflixの『トークサバイバー2』は演技パートでご出演されているんですよね?

大友 演技パートで出演します。

この記事を書いた人

2022年に始動した、オルタナ育ちのエキセントリッククリエイティブ集団。「ガガガ」と読む。合言葉は「ヴィジュアルショック フロム ウォーターヒップ」!スチール撮影、動画撮影などのディレクションから、シューティング、スタイリング、ヘアメイク、キャスティング、デザインまでトータルでプロデュースする。STANFORD所属。

Instagram:@gagaga_tokyo

Website:https://www.stanford-group.com/creator/creator-38261/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

28

08:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

長尾謙杜と當真あみが紡いだ“一生に一度のラブストーリー” 一途な想いから生まれる奇跡の物語を語る

「ヒールで踊るのは当然のこと」Benefit one MONOLIZ・RiNnAが度重なる怪我を乗り越え、ステージに上がり続ける理由

「90年代の原宿には“やってやるぞ感”が漂っていた」名優・永瀬正敏が認める“一番かっこいい男”とあの代表作への思い

【亀梨和也 独占インタビュー】KAT-TUN解散、そして40代に向けて…亀梨和也が見据える現在地【“親戚の兄さん的存在”の熊谷隆志が撮り下ろし】

「愛車はハーレーのDリーガー」ダンスと音楽の二刀流 Valuence INFINITIES・SEIYAのダンス哲学とプライベートに迫る

渡邊圭祐、綱啓永、宮世琉弥が考える自己肯定感の高め方と“なりたい自分”…に一同爆笑!?【韓国発の超人気マンガ『女神降臨』が二部作で映画化】

smart(スマート)公式SNS