smart Web

【神サブスク】話題の本の要約が10分でサクサク読める「フライヤー」、素人でも音楽が作れるAI作曲ほかユニークなサブスク4選

執筆者: ライター・エディター/鈴木恵理子

定額料金を支払うことでコンテンツやサービスの利用ができるサブスクリプション=サブスク。音楽や動画の配信は今や当たり前の存在だが、最近では驚くべきサービスも登場している。そこで今回はZ世代が実際に愛用している、ユニークなサービスを展開するサブスクをご紹介。サブスク専門家も絶賛する、みんなが満足して使っているサービスをおさらいしましょう!

「“スター・ウォーズ”コラボが19種類も爆誕!」名シーン&キャラクターをデザインした“グラニフ”コラボを大公開

この記事の画像一覧を見る(7枚)

【厳選された話題の本の要約が
わずか10分でサクサク読める】
flier[フライヤー]

本の要約サービス『フライヤー』

累計会員数106万人を誇る本の要約サービス。専門家による高品質な要約を提供し、PCやスマホでいつでも読むことができる。通勤や休憩時間などのスキマ時間にぴったりで、1冊10分で読める分量にまとめられている。月額550円で5冊の要約が読め、月額2,200円で3,200冊以上の本が読み放題。

Z世代ユーザーの声〔会社員 渡邊聖之さん(29)〕
効率よく情報をインプットしようと思って始めました。月に10冊くらいはチェックしています。内容が3つのポイントで要約されているのでわかりやすく、本の内容を理解することができます。

専門家の声
本好きはもちろん、上司や取引先の社長にオススメされた本を読まなきゃいけない営業マンにも役立ちそう。あと流行りの本に目を通しておきたい人にも◎。

フライヤー https://www.flierinc.com/

【自分だけの音楽がつくれる
革新的なAI作曲サービス】
SOUNDRAW
[サウンドロー]

AI作曲サービス『サウンドロー』

AIによって無数に生み出されるフレーズを組み合わせ、楽曲の尺・構成・楽器・テンポなどを自由にカスタムでき、ロイヤリティーフリーの楽曲を簡単につくることができる。月額1,990円で作曲無制限、ダウンロードも無制限。YouTubeや動画にぴったり合うハイセンスなBGMを短時間でつくってみよう!

Z世代ユーザーの声〔PRコンサルタント 深谷 礁さん(22)〕
作曲AIをひと通り試して、いちばんよかったので本格的に使い始めました。楽譜が読めなくても直感的な操作で作曲できるし、とにかく操作がしやすくてクオリティが高いです。

専門家の声
近年のAI技術の発展により、クリエイティブ関連×サブスクも注目度が上がっています。クリエイターだけではなく、ちょっと作曲してみたい一般の人も使いやすくてGOOD!

サウンドロー https://soundraw.io/

【世界各国から集められた
豊富なショート映画を配信】
SAMANSA[サマンサ]

ショート映画専門のVODサービス『サマンサ』

20分以下のショート映画専門のVODサービス。現在、500以上のタイトル (2023年6月時点) を配信。収益の一部をクリエイターに還元することで、継続的な作品づくりの支援を続けているのも大きな特徴。8/1(火)より月額見放題料金を250円から370円へ変更。スキマ時間で心動かされる映画体験を楽しもう‼

Z世代ユーザーの声〔PRコンサルタント 深谷 礁さん(23)〕
TikTokで存在を知り登録。オススメポイントは3つ。「サクッと視聴できる」「低予算だからこそ尖った設定や素晴らしいアイデアの作品が多い」「字幕のセンスとユーモアが秀逸」。

専門家の声
映画を1本観る時間がないけれど、良質なエンタメ作品を観てリフレッシュしたいときにいい!7日間の無料トライアルもあり、月額料金がお手頃なところも推せます。

サマンサ https://lp.samansa.com/

【手軽で使いやすい初心者向けの
プログラミング学習サービス】
dotinstall[ドットインストール]

プログラミング学習サービス『ドットインストール』

月額1,080円の動画によるプログラミング学習サービス。動画は1本3分以内なので、忙しい中でも効率的に学習することができる。プログラミングやウェブ開発などのITスキルを短時間で身につけたい人にぴったり! プログラミングスクールに通うよりかなりお得。504レッスンを7,601本の動画にて提供中!

Z世代ユーザーの声〔モデル 星嵐さん(18) Instagram:@star_kilan
1年くらい前からほぼ毎日のように使っています。スマホで観られるので、いつでもどこでも手軽に学べます。自分の人生を豊かにしてくれるものだと思う。

専門家の声
学習系サブスクは、自分の好きな時間に専門知識やスキルが身につくのでいいと思います。数千円の書籍を購入して挫折しちゃうよりも、お手軽な価格でまずは始めてみよう!

ドットインストール https://dotinstall.com/

TEXT_ERIKO SUZUKI

この記事は2023年smart9月号に掲載した記事を再編集したもので、記載した情報もその時点のものです。

この記事の画像一覧
  • 本の要約サービス『フライヤー』
  • 会社員 渡邊聖之さん
  • AI作曲サービス『サウンドロー』
  • PRコンサルタント 深谷 礁さん
  • ショート映画専門のVODサービス『サマンサ』
  • プログラミング学習サービス『ドットインストール』
  • モデル 星嵐さん

この記事の画像一覧を見る(7枚)

この記事を書いた人

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

30

10:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

「“スター・ウォーズ”コラボが19種類も爆誕!」名シーン&キャラクターをデザインした“グラニフ”コラボを大公開

「90年代の原宿には“やってやるぞ感”が漂っていた」名優・永瀬正敏が認める“一番かっこいい男”とあの代表作への思い

渡邊圭祐、綱啓永、宮世琉弥が考える自己肯定感の高め方と“なりたい自分”…に一同爆笑!?【韓国発の超人気マンガ『女神降臨』が二部作で映画化】

【作間龍斗&山下美月インタビュー】プロ意識が高い、すごく役にハマっていた…お互いの印象と芝居を通じて築いた信頼関係を語る【映画『山田くんとLv999の恋をする』】

「タイのBLドラマで人気爆発」注目の俳優、パース・ナクンが最初に日本語の勉強を始めた理由とは

【スーツ“今っぽ”着こなし術3選】20-30代のトップPRマンが実践する都会派スタイルとは?

smart(スマート)公式SNS