smart Web

    宇宙兄弟ALSチャリティプロジェクト「せりか基金」って何だろう?

    ALS(筋萎縮性側策硬化症)」という難病をご存知でしょうか。

     

     

    10万人に1人の割合で発症するとされ、

     

     

    手足、のど、舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだん痩せて力がなくなっていき、

    次第に動かせなくなる神経の病気で、

    未だに治療法が見つかっていません。

     

     

     

    この病気は、講談社「モーニング」で連載中の大人気漫画、

    『宇宙兄弟』のテーマの一つであり、

     

    ヒロイン・せりかの父親と、

    主人公ムッタとヒビトを小さいときから支えていた

    天文学者のシャロンが発症した病気でもあります。

     

    注『宇宙兄弟』については(https://koyamachuya.com/)

     

    ALSの治療法はまだ確立されておらず、

     

    多くの患者さんは完治することができずに、

     

    対症療法で日々病気と闘っています。

     

    『宇宙兄弟』の作品内で、せりかは父親の死因となったALSを治すという夢を持って、

    宇宙飛行士になりました。

     

     

    そして様々な困難と闘い続け、

    宇宙での実験でALSの治療薬の発見に一歩を踏み出しました。

     

     

     そのように漫画を離れた現実の世界でも、宇宙兄弟は「せりか基金」を通じ、

     

    いまだ確立されていないALS治療の研究に役立てるための活動を行っています。

     

     

    どうすれば「せりか基金」に協力できるの?

     

    「せりか基金」公式サイト上で、

    Tシャツ、シリコンバンド、ステッカーなどのチャリティグッズを販売しています。

    Tシャツ ¥4,000

    シリコンバンド ¥500

    ステッカー(大)¥3,000、ステッカー(小)¥500

     

    それらのグッズを買うことにより、

     

    売り上げから諸経費を引いた金額を、

    ALS治療開発に取り組む研究者に

    奨励金として寄付されるのです。

     

     

     

     

    ALSへの理解を深めて「せりか基金」に参加しよう!

     

    現在も日本だけでなく世界中にはALSで苦しんでいる人たちが多くいます。

     

     

    今は身近に感じない病気だとしても、

    自分の家族や大切な人が急に発症してしまう可能性もないとは言い切れません。

     

     

    ALSという難病をもっと知りたい、

    「せりか基金」に賛同できると少しでも思ったら、

     

    公式サイトを是非見ていただきたいと思います。

     

     

     

    「せりか基金」公式サイト:https://landing-page.koyamachuya.com/serikafund

     

    【本件に関するお問い合わせ先】

    せりか基金広報担当:serikafund@corkagency.com

     

     

     

    (編集・山口)

     

    この記事をシェアする

    2017.10

    25

    11:14

      smart Web の
      記事をシェア!

      この記事をシェアする

      関連記事

      smart(スマート)公式SNS