太田、青梅マラソン走ったってよ。
去る、2月21日。青梅マラソンを走ってきました。今年で50回目を迎える老舗のマラソン大会です。30kmマラソンなのですが、ハーフよりキツくフルよりはキツくないという、なかなか難しい距離です。
PUMAのIGNITE(①)で足元を固め、VESPA HYPER×3(②)、iPod(③)にはZAZEN BOYS、WEGOで買ったヘッドバンド、腕時計はSUUNTO AMBIT 3(④)、そういった装備で挑戦しました。
50回目の大会ということで、実に運営もスムーズ。慣れてるなーという感じでした。1kmを5分のペースでいければ、単純計算で、30km×5分=150分=2時間30分を目標に設定してスタートしました。そんなに簡単にはいかないだろうなーというのは、もう分かっております。青梅マラソンは、走っていると風景がいいです。山、川、風、目にも楽しい、空気もおいしい、なんかイケそう、と思ったら坂です。ゆったりと長ーい坂、ヒザが笑うってこういうことなのかーと“苦しいけど楽しい状態”で走り続けました。
道中、和太鼓や踊り、三味線、ロッキーのテーマ大爆音!などで、沿道からランナーを応援してくれます。また、差し入れをしてくれる観客の方もたくさんいて、そのメニューも様々でした。
走りながらなので、あまり余裕が無かったですが、覚えているものは以下。揚げ餃子! から揚げ! そば!←これ箸使わないで、紙コップで飲み込みます。 輪切りのレモン! チョコ! 氷砂糖! おせんべい! 漬物! バナナ! そのほかにも何かたくさんありましたが、観客の皆さんがやさしいです! チョイチョイつまみたかったのですが、そんな余裕も無く、食べたいナーと思いながら走ります。
30kmマラソンも26kmから表示が変わります。「アト4km」。25kmまで走ってきて、さらに1km走ると、標識が出てきて「アト4km」。ここで「アト」と思うか「マダ」と思うかに、メンタルの強さが表れます。自分は「マダか。。。」と思ってしまいました。結局、ゴールタイムは2時間36分40秒(ネットタイム)。もうちょっとTIME出したかったですが、現実を受け止めます。
その後、現地の温泉に入って打ち上げして、家で爆眠したのでした。
もっと速くなりたい。
①PUMAのIGNITE
これは、足が痛くならないとっても走りやすいランニングシューズです。今年の1月の荒川ハイテクマラソンもこのスニーカーで完走しました。PUMAのイグナイトと言います。
②VESPA HYPER
5kmごとに飲もうと決めてた自分のエイド。スズメバチエキスがどうしたこうしたという、効きそうな一品。実際、アガります! 一個600円也。
③iPod
smartの人気連載“SHIN’S PARK”のステッカーを貼ったiPodを使用しております。RUN中はZAZEN BOYSを少し大きめにかけて、苦しさから、気をそらします。
④SUUNTO AMBIT3
ハーフマラソンとフルマラソンの予想ゴール時間を知らせてくれる機能を使いながら走りました。カラーリングもいいです。
この記事をシェアする